【ふくや】 初食 神奈川県鎌倉市
2014/01/22/23:55:25(Wed)
2013年の1月2日に初訪問、当たり前ですが休みでした(笑)そして今年の1月も鎌倉に行ったのでリベンジです。
ターゲットはモチロンこれ。

山形県発祥の「鳥中華」です。
山形県内の蕎麦屋さんが、そばつゆに中華麺をブチ込んでしまったらアラ不思議、結構イケルじゃん。
てなことで広まり定着してしまった麺料理です。
私は、コレの逆パターンは多摩市の【天童】で何度か喰っているのです。
ラーメンスープに日本蕎麦を入れちゃったやつね。
特に違和感なく、すんなりと受け入れることが出来ました。
だから、このそばつゆに中華麺も非常に興味があったんだよね。
店内はとても狭いです。
昼食をハズした時間だから、先客さんは一人。
早速、〔あっつい鳥中華〕を発注。
口頭注文後払い制です。
6~7分の待ち時間で提供されました。

揚げ玉やミツバ、キザミ海苔などが入って、まさに温日本蕎麦のルックス。
スープだって、鶏だしを取っているそうですがカツオだしや味醂かな、ほのかな甘味もあり、そばつゆなんです。
そしてそこに黄色い中華麺。

中細くらいの麺線で、やや縮れ。
固めの茹で加減で、縮れがそばつゆをよく持ち上げるが、まったく違和感なし。
前から、結構そばつゆ寄りのスープを使ったラーメンなども多数喰っているし、自分で過去に作って食べたこともあるので免疫が出来ているのでしょうかね(笑)

店が親鶏のチャーシュウ謳うのは、鶏のモモ肉をローストしたものでしょうか。
若鶏と違うシッカリした肉の質感があります。
揚げ玉ときざみ海苔は、より日本蕎麦っぽさをアピール。
ミツバのちょっとした苦味は良いアクセントになります。
さて、この麺料理、果たしてラーメンに分類して良いものやらと悩みましたが、店側の説明文に
“中華そば”と言う文言があることから、記事のカテゴリーもラーメンとしました。
総評
面白い!!!
でも、観光地価格か、ちょっと高めがネック。
69点 800円。
去年の正月にフラれた時の記事はコチラ。
http://763422.blog90.fc2.com/blog-entry-1572.html
店の建物は、外装工事中でした。

comment
基本のラーメンと同じ価格で、麺を日本蕎麦に差し替えることができたのですよ。
コメント有難うございました。
[ Pagetop ]