【麺の心】 神奈川県川崎市
2014/05/22/23:45:39(Thu)
九州ラーメンのようなスープだけど、店の推しは味噌ラーメン。スタンダードは、白濁スープに極細麺の博多スタイルだという記述もネット上には見られます。
なんだかよく分からないこんな店が登戸に在るので行ってみました。
味噌ラーメン推しと言われても、私ゃ味噌ラーメンを喰う気は毛頭ない。

この店のナンバーワンだと言うこの〔煮干しトンコツラーメン〕にします。
夕食には少し早い時間で、先客さんは一名。
待つこと4分ほどでラーメンは来た。

小さ目のドンブリで登場。
スープからは煮干しの香りが立ち上る。
早速スープを一口味見。
なるほど、豚骨中心と思われる白濁スープですが、割りとアッサリ目の仕上がり。
煮干しのダシ汁を加えたダブルスープでしょうね。
その煮干しのダシ感もキレが良く、魚臭さが後味に残りません。
タレは塩ダレだと思いますが適度に効いて、私としては好みの塩加減。

麺は三河屋製麺の極細ほぼストレート。
やはり九州ラーメンの系譜を引いている店であることがわかりますな。
デフォでもやや固めの茹で上がりで、噛んだ時にポッキリとする食感が楽しい。
麺量は博多系のように少なくはありません。
なお味噌ラーメンに使う中太麺の方は、そのモッチリ感を失わぬために固め注文はしないでください。
みたいなことが書いてありました。

チャーシュウは肩ロース。
表面を軽く炙ってあるようですが、あまり効果は出ていないような・・・・・
薄くて存在感はないですが、このラーメンのバランスを崩すものではないように思われます。
細切りキクラゲは良い食感ですが、私としてはもうすこし少なくてもイイナ。
大判の海苔は香りも良く、スープに溶けにくくしっかりしてます。
他に輪切りネギ。
総評
はじめはメニューの多さに少し警戒してたのですが、アッサリ目の九州タイプスープに煮干しを合わせると言うやり方も、これはこれでアリなんじゃないかな、と思いました。
ただ、価格はちょっと高めかな。
50円安ければ、2ポイントUPでした。
67点 750円。

comment
[ Pagetop ]