新店 【陣取や】 初訪 神奈川県大和市
2014/09/24/23:54:18(Wed)
この日は朝からAyaが「家系みたいなラーメンが食べたい」
と言い出す。
「みたいでイイんだな?」
と私。
ならば、家系風豚骨醤油と、鶏塩白湯の二本線で9月13日に新規オープンした中央林間の【陣取や】に行ってみますか。
開店してまだ日が浅いので、オペレーションとかどうなんだろう?
若干不安・・・・・
建物はお好み焼きの【道頓堀】跡でほぼ居抜き。
ラーメン屋としては広い店内です。
この規模の店舗を運営・維持するのは、個人商店ではかなりキツイでしょうな。
あるいは、資本の経営か?
メニューはこちら。
麺も、細麺・太麺から選べるので、四つの基本線と見た方が良いかな。

コレを見ながら、マークシート方式の注文標にオプションや、好みを記入します。
筆頭の〔陣取ラーメン〕と言うのはいわゆる全部乗せでしょう。
100円プラスするだけで具沢山になるので、コレを注文する人が多いようです。
しかし私はシンプルなラーメンが好きなため、鶏塩白湯の基本のラーメンを細麺で。
好みなどは特に指定無しでシートに記入、発注しました。
鶏塩白湯の〔ラーメン〕 細麺、追加物および指定無し。



白濁してトロミのあるスープには鶏の強い主張を感じます。
コラーゲンがタップリ溶け出しているのでしょうね。
唇に油脂性のぽってりした感触が残ります。
塩ダレは適度に効いて、物足りなさはありません。
しかし、ラーメンの総量が通常よりは少な目かなぁ?
麺は細ストレートです。
細縮れを想像していたんですが、それは私の勝手な思い込みゆえですな。
デフォでもやや固めの茹で加減は、九州ラーメンっぽい。
チャーシュウはペラペラで存在感無し。
大判の海苔三枚は、風味が良い。
水菜はシャッキリして良い食感なのですが、香りが弱いか。
こちらAyaの〔豚骨醤油味玉ラーメン〕 細麺、油少な目。

“家系みたい” ということでホウレン草が入ります。
スープはライトな家系チック。
しかし、細ストレート麺だと全体的な印象が、より九州ラーメンに近づいちゃうような気がします。
んで、やっぱり総量が少な目。
途中で御飯を追加注文しましたが、コレがかなり柔らか目の炊き加減。
柔らか目、と抑えて書きましたが、ベチョ飯と言った方がいいかな?
コレじゃ「こしひかり」も台無し。
タマタマの事だと思いますが、やはり開店してからある程度時間が経った頃に訪れた方が良かったかな。
総評
豚骨醤油に対する麺の選択を間違ったのは自己責任。
ラーメンの評価 67点。
御飯も含めた総合点は62点。

comment
[ Pagetop ]