新店 【地球の中華そば】 初訪 横浜市中区
2014/10/21/23:56:12(Tue)
雨で仕事早上がり。ならば昨日(10月20日)新規オープンした【地球の中華そば】に行ってみます。
食事時から少し外れた時間なので、三つ四つの空席が見えました。
現在の私は新店に慌てて駆けつける方では無いのですが、チャンスがあるならば喰いますよ。
店主さんは、経験豊富で十分に鍛えられた方だから、オペレーションその他も期待できるしね。
場所は、私んチの近所の長者町二丁目、【龍家】が在った店舗です。
【龍家】はだいぶ前から営業していなかったけど、ずいぶん早く新店に衣替えしたね。
しかしネット上のツイッターその他情報では、この新店のご主人は今月半ば頃のオープンを目指していたそうです。
事情があって少し遅れたのね。
見づらい写真ですみません(クリックで拡大)

味は3つで、塩、醤油、白湯となってますが、トップに来ている〔地球の塩そば〕が基本のようなので、コレを発注。
なお、地球と書いて「ほし」とルビが振ってありますから店名も「ほしのちゅうかそば」なのでしょう。
待つ間に少し考える。
接客してくれた黒い服の方はどこかで見たことがあるんだよね。
思い出せないなぁ~。
待ち時間、6~7分でラーメンは来ました。

小口径ながら背の高いハヤリのドンブリです。
やや濁ったスープに、カイワレと赤白黄色の小さな玉が鮮やかです。
まずはスープから味をみます。
『う~ん、かなり優しい塩味』
コレが、地球比率でブレンドされた塩味なのですね。
ダシ汁は、アサリや牡蠣などの貝類を使っているそうですが、あまり強く前に出てはいません。
鶏ガラも使っているハズですが、そっちの方が効いています。
無化調なのかな?、やや輪郭のはっきりしない点もあるが、ハイレヴェルなスープには違いありません。

麺は自家製の細め。
少し柔らかめの茹で加減ですが、このスープとの相性は良いでしょう。
ツルツルの麺肌で、低カンスイなのかな、色白の美人さんタイプ
結構長めにカットされているので、一気すすり込みが気持ちイイ。
御主人は、東京の有名店から製麺の手ほどきを受けているそうです。


チャーシュウは、豚バラ肉と鶏の胸肉かな。
鶏の方は良いんだけど、豚バラはやや貧弱だな。
メンマはサックリ食感だが、あまり味は無い。
カイワレのちょっとした辛味は良いアクセントになるね。
赤白黄色の玉は、噛んでみると揚げ玉のような食感なんだが、ついのその正体はワカリマセンでした。
他に白髪ネギと揚げネギ。
あと、薬味として輪切りの唐辛子が二~三片。
総評
近所に良い店が出来ました。
ウレシイ!
70点 780円。
ウチに帰り着いて思い出した。
あの黒い服の人は、たしか【☆印】のご主人(沖崎氏)ですね。

comment
[ Pagetop ]