新店 【田上家】 初訪 横浜市南区
2014/10/30/23:54:06(Thu)
家系の新店が10月8日南区にオープンした。場所は、【ほうさく】や【とん桜】の近くであり、以前【かまくら家】が在ったあたり。
【かまくら家】がなくなった後、建物を建て直していたが、家系の跡にまた家系ということです。
増加中の、その他大勢の家系かと思って静観していたが、ネット上では「ショッパイ、ショッパイ!」との声が多数。
その点に、ちょっと興味が湧いた。
どぉれ、様子を見に行きましょう。
昼食どきをハズした時間だが、店内7分の客入り。
新店ゆえのモノ珍しさ人気か?
基本のラーメンを 「作り方」 (この店ではこう呼ぶ)すべて普通で発注。
待ち時間5~6分で出来上がりました。

見た目にも油分が多めの濁りが強いスープに、海苔は伏せられています。
早速スープから頂ます。
確かにショッパイですが、この程度なら“味濃いめ”にブレている時の【杉田家】などでも経験してます。
ネット上で言われているような「ショッパイだけでダシ感が無い」 と言うコトも無く、ちゃんと濃厚なゲンコツ・豚ガラ・野菜などのダシ風味も感じられます。

麺は酒井製麺の太目。
真宏麺よりは若干細いように感じますが、私の気のせい?
普通茹でだと、モッチリした弾力が感じられてイイね。
裁断はかなり短いな。
短い短いとよく言われる【本牧家】に近いものを感じます。

チャーシュウは、これまた直系店のモノによく似たフチの赤いタイプ。
燻香が高く、みっしり詰まった肉の食感も心地よいです。
これなら、プラス150円で4枚増えるチャーシュウメンもイイかな。
サックリと茹でられたホウレン草も多めで嬉しい。
海苔は香りが良いが、スープに溶けやすいか。
他に輪切りネギ。
総評
濃い味よりは薄味が好きな私ですが、ショッパ過ぎるとは感じません。
デフォで、多少味が濃いめの店 という感想。
それより、【吉村家】直系のDNAが感じられる点が好感。
店内外、どこにも直系をアピールするものはありませんが。
70点 700円。

comment
[ Pagetop ]