貰い物の 〔白石 温麺〕
2015/06/07/23:49:37(Sun)
Ayaの親戚から、白石温麺を頂きました。“温麺”と書いて“うーめん”と読みます。
宮城県白石市で生産されるソーメンの一種。
製造過程においてソーメンとは違い油を使わないそうです。
そして面白いのがこの長さね。

これも大きな特徴で、ソーメンよりはるかに短く、10センチほどです。
扱いやすいため、料理の付け合わせなどにもよく使われるそうです。
それから、名前にもある通り温めて喰うことも多いんだそう。
早速、茹でてみました。

指定茹で時間は3分でしたので、私は2分40秒ほどで湯から引き上げました。
つけ汁は、ダシ醤油を元に少々調整。
薬味の大葉細切りだけ入れてみました。

わかっちゃいたけど、みじか~い!
ススルことなく、このまま口に放り込めますね。
味わいとしては、やっぱりソーメンです。
でもこの短さゆえか、家系でも特に短い店のラーメンを喰っているような・・・・・錯覚。
まっ、全然太さが違うけどね。
初めて温麺を喰ったけど、なかなか面白かった。
ご馳走様でした。
comment
[ Pagetop ]