ラーメン 【みさきや】 初訪 東京都町田市
2015/06/09/23:53:26(Tue)
町田街道を走っていたら、見慣れないラーメン屋を発見。っうか、この街道を走るのは、ずいぶん久し振りだから変化があっても不思議はないんだけどね。
ウチに帰って調べてみたら、東淵野辺にあった家系ラーメン店の【美咲家】と関係があるみたい。
さらに家系なのに肉味噌が乗るちょっと変わったラーメンや、カレーラーメンもあるんだと!
こりゃ、少し惹かれる。
行ってみよ!
2014年の7月26日にオープンしたようです。
店内は白一色に統一され、清潔感あふれる。
東淵野辺時代のラーメンを復刻させたと言うスタンダードな家系タイプもあるんだけど、初志貫徹。
基本と思われるラーメンを発注。
待ち時間5~6分で来ました。
基本の〔ラーメン〕 700円。

なるほど、家系のスープと麺なんだけど、上乗せ物はかなり異なりますな。
まずはスープから頂きます。
かなりクリーミーなんだけど、家系壱六派ともまた違うね。
ややトロミがあり、油分も多目なんだけど飲み口はそんなに重くない。
醤油ダレの味わいの底の方に、軽く甘味も感じられて、こりゃかなり好みです。
なんでも、東淵野辺の【美咲家】は大和の【桃家】出身だったそう。
さらに【桃家】の親は【近藤家】だから、桃缶汁使用のDNAつながり?

麺は角断面の太目縮れ。
やや固めに茹で上げられており、モッチリとした歯をはね返す弾力がイイ。
噛み締めると、ノドの奥から麦粉の豊かな香りが感じられる点も好みです。
丸山製麺製。

チャーシュウは周りを焼いた肩ロースですかね。
肉の質感がしっかり残り、中華料理の叉焼に近いモノを感じます。
肉味噌は、ほんのりピリ辛な味付けで、喰進むにつれてスープの味が変化しますが、この点は賛否が分かれるところでしょう。
荒ミジンに切られた玉ネギは食感の良いアクセントに成ります。
水菜のさわやかな刺激と共にサッパリ感も受け持っています。
コチラ、Ayaの頼んだ〔元祖 東京カリーラーメン〕 1000円 ライス付き。

スープ全域がカレーと言うタイプです。
このカレーがね、基本のダシ汁にカレー粉やスパイスを加えてその都度細かく調整しながら作っていました。
丁寧な仕事ぶりですね。
一日の数量が限定されているのうなずけます。
麺や具を食べ終えた後、ライスを投入するとかなり高品位のカレーライスに成ります。
普通にカレーライスも商品にすれば良いと思うのですけど、その予定は無いのかな?
総評
基本は変化型家系ラーメンですが、スープおよび麺は他の家系店に引けを取るものではありません。
面白い店だと思います。
71点。

comment
[ Pagetop ]