新店 麺屋 【ゆや軒】 初訪 横浜市港北区
2015/06/25/23:43:14(Thu)
新店と言ってイイのかなぁ?JR南武線 武蔵新城に在る 麺屋 【湯や軒】の支店なんだよね。
店名がひらがなになっているから、イイか。
2015年4月27日にオープンしました。
本店訪問時の記事はコチラ。
http://763422.blog90.fc2.com/blog-entry-96.html
この本店もかなり、好印象だったのですが、コチラ横浜市港北区高田にある【ゆや軒】には何と三種類ものタンタンメンがあるとのこと。
そのウチ、一つは川崎溶き卵系、一つは小田原【四川】似だと言うのです。
こりゃぁ、私は黙って見過ごせません!
と言っても、新しモノ珍しモノ好きの混雑を避けて、二か月ちかく経ってからの訪問となりました。
その代わりと言っちゃぁナンですが、私としては珍しい行動をしました。
しかし、それは後ほどのお楽しみと言うコトで・・・・・

メニューいちばん右はじの〔たまタンタン麺〕というのが、川崎溶き卵系らしい。
もちろんコレを「大辛」で発注。
土・日関係なく、ランチタイムは小ライスがサービスとのことで頂きました。
口頭注文後払い制です。
待ち時間6分ほどで商品来る。

うん! まさに川崎溶き卵系のルックスです。
しかも、真っ赤です。
まずはスープから頂きます。
辛さはそんなに強くありません。
ニュータンタンメンと同じように韓国産のヘテ唐辛子でも使っているのでしょうか?
その辛さのウラから、品の良い鶏ガラ中心のダシ風味が感じられます。
タレは塩ダレなんですかねぇ? もうひとつ強さが欲しいナァ。
ニンニクも控え目ですが、全体のバランスとしては悪くない。

麺は太目のやや縮れで、丸っこい断名形状。
食感はニュータンタンメンに似ていると思います。
中芯部に固さを残した茹で揚げで、ややパスタちっくにも感じました。
溶き卵は小さ目に溶かれ、二個分くらいかな?
挽肉はゴロッとしたものが入ってますが、もう少し多めだと私はウレシイ。
他に、細ネギ小口切り。
コチラAyaの〔醤油ら~めん〕

6年前に本店で喰ったものと同じだと思いますが、上品なアッサリさの中にも、鶏ガラ中心のコクとほのかな和風魚介ダシが効いて、かつ油分も適度に迫力として現われ、とても纏まりの良いラーメンだと思います。
本店譲りのレヴェルの高さで、もう一つの〔とろタンタン麺〕も、〔三豚ら~めん〕〔八豚ら~めん〕も期待できそうです。
再訪は必至。

comment
タンタンメンはメニューで見るとなんだか頼みたくなってしまうんですよね…
辛いもの大好きなわけではないですが、日常に刺激を求めているのかもしれないなとか思ったり笑
>いいラーメンだらけですね!
もう一つの〔ごまタンタン麺〕と言うのも期待できそうで、あやうく三日連続になるトコロでした(笑)
コメント、有り難うございました。
[ Pagetop ]