餃子の【王将】 石川町店
2015/09/03/23:43:58(Thu)
仕事が終わった後、駒込に寄る。だが、目指す店は臨休。

他のめぼしい店を覗いてみるが、ドコもみな混んでいる様子。
地元まで帰ることにします。
すると、餃子の【王将】の前の大型置き看板にこんなモノを発見。

「あだち冷麺」というのは聞いたことが無いナァ。
浅学な私です。
【王将】のご当地メニューコンテストでグランプリを受賞したそうです。
やっぱり、知らないナァ。
調べてみると、なんでも、東京商工会議所足立支部が「足立区新ご当地グルメ創造プロジェクト」と言う企画のために作ったそうですね。
足立区内の数件の店で販売されているそうですが、2013年当時のデータしか出てこなくて、現在も有るのかは不明です。
揚げ種 チョイ辛 冷やし麺
↓ ↓ ↓ ↓
あ だ ち 冷麺
なのだそうです。
「足立冷麺」ではないんですね。
具に揚げ物を使い、ややピリ辛のタレで味付けする ぶっかけ冷やし麺と言うのが「あだち冷麺」の条件のようです。
この日は蒸し暑かったので喰ってみました。

大根おろし付きで登場。
コレどうすりゃイイのさ?

早速、スープから・・・・・イヤ、スープは有りません、少量のタレだわさ。
麺にタレををよおく絡めて頂きます。
麺はやや固めで、好み。
他の温ラーメンなどに使うものと同じかなぁ?
ちょっと透明感があり、そこら辺は韓国冷麺の麺に似ているような気もするけど、よくワカリマセン。
まさか、この商品一品目の為にワザワザ別の麺を作るとは思えないよねぇ。
タレは、ピリ辛香味と言うコトだけど、ほとんど辛さは感じません。
ほぼ、冷やし中華のタレと同一と思えます。
具の揚げ物は、店により異なるようですが、【王将】では油淋鶏を使用。
肉に厚みが無く、熱々かと思ったら少々ぬるくて残念。
揚げ茄子は、大根おろしで喰いました。
他に、ミニトマト、輪切りネギ、白髪ネギ。
冷やし中華の具材を変えたモノじゃん。
と、言う気がします。
ですが、キャンペーン期間中は480円(税抜き)で喰えるのだから、感謝しなきゃイケナイな。
ご馳走様でした。
comment
[ Pagetop ]