【熱血らーめん】 in Yokohama 横浜市中区
2015/09/11/23:52:58(Fri)
ん?、なんだなんだ、どうしたどうした?などと言っているうちに、【熱血らーめん】が近くに来ました。
【熱血らーめん】 遊びじゃネェんだよ!として相模原市で開店。
この時喰って、結構印象が良かったんです。
一時閉店の後、熱血流 【俺のらーめん TETSUTANI】として川崎市鹿島田に移転してきたのが今年の5月。
比較的近くに移転してきたので、行こうと思っているうちに、私にとっては庭先である伊勢佐木町に9月2日突如出現したのがこの【熱血らーめん】 in Yokohama です。
鹿島田の店は、たたんでしまったのかと思いましたが、どうやら家系風のラーメンをメインに据えて営業しているようですね。
鉄谷さん、変転が目まぐるしいよ(笑)
ともあれ、家系ばかりが多いこの地に違うラーメンが来たのはウレシイ!!
相模原時代の記事はコチラ。
http://763422.blog90.fc2.com/blog-entry-370.html
ちなみに、鹿島田店はいまだ喰ってません。

この伊勢佐木町の店では、相模原で始めた当初の京都ラーメン風の商品を提供しています。
もちろん、この〔熱血中華そば〕を発注。
好みは、全て普通でお願いしました。

待ち時間4~5分で出来上がりました。
スープからは、豚骨の良い方のニオイが立ちのぼります。
早速スープから味をみます。
豚骨のダシ感は十分に効いています。
でも、重くなり過ぎず、飲み口には軽快さもあり。
かなり熱々ですから、あわてん坊はヤケド注意。
デフォでは、背脂は少な目。
次は多目で頼んでみよう。

麺は、中太のやや縮れ。
かなりザックリした食感です。
固めに茹で上げられており、あえて「固め」を注文する必要は無さそうです。
太縮れ麺で定評のある丸山製麺製ですが、この麺線でも良い仕事をしますねぇ。

チャーシュウは肩ロースと思われるものが二枚。
味付けは、かなりショッパイです。
メンマは幅広でサックリした食感。
味付けは甘め。
大判の海苔三枚は、香りも良くスープに溶けにくい。
他に、多目の九条ネギ輪切り。
久し振りに面白いラーメンでした。
冷やしもやっているから、近々喰いに来ること必至。
ご馳走様でした。

comment
今度こそ落ち着いて営業してもらいたいものです。
熱血中華そばだけの復活でしたが、
もう冷やしもやっているのですか!
9月になったのに。
伊勢佐木町のお店では熱血豚骨を復活させる予定だそうで、
今から楽しみです。
冷やしは、9月といえども、まだ暑い日が来ると踏んでいるそうです。
熱血豚骨に続いて、熱血チャーハンもやってもらいたいものですね。
現在は、火口の関係で無理だそうですが。
コメント、有難うございました。
もう少し、鉄谷氏・・・オーナと上手くやってほしいですね。
さて、次はどこで開店されるのでしょうね。
こんばんは。
私も、一昨日店の前まで行って確かめてきたのですが、気に入ったラーメンでしたので、とても残念なことです。
一時閉店であればよいのですが・・・・・
コメント、有り難うございました。
[ Pagetop ]