【六角家】本店 横浜市神奈川区
2016/01/14/23:56:40(Thu)
六角橋の変化型二郎系のラーメンを喰いに行ったのだが、あいにくの待ち人多数。そこで、17~8年振りかな、【六角家】の本店に行ってみることにした。
店内は、だいぶクタビレてきたね。
しかし従業員は元気だし、「流し」も以前と同じように行われている。
そして麺茹での寸胴の前には、店主の神藤 隆さん(新杉田【吉村家】時代の通称は“ジン”さん)
今も、厨房に立たれているんですねぇ。
基本の〔ラーメン〕、全て普通。

一時期の、乳化度の高いどっしりしたスープとは異なるものですね。
でもコレは初期の山手【介一家】本店にも近い、サラリとした中にも家系の特徴を備えたアッサリ目の味わいと言えます。
私は、アッサリとした家系味も好きなので、問題無し。
麺も、スタンダードな太めほぼストレート。
普通茹ででも、強いコシがあるとともに、豊かな弾力が楽しめます。
肩ロースのチャーシュウは大きめですが、特に大きな主張は無いね。
ホウレン草は、ややクタり気味。
大判の海苔三枚は、スープに溶けにくく、香りもイイ。
他に、輪切りネギ。
久し振りの【六角家】本店は、むしろ新鮮な感覚さえしました。
御馳走様でした。

comment
[ Pagetop ]