新店 自家製麺 【KANARI】 初訪 横浜市保土ヶ谷区
2016/02/10/23:52:52(Wed)
1月6日、相鉄線 和田町駅近くの国道16号沿いに新規オープンした店、自家製麺 【KANARI】に行ってみた。なんでも、小田原系のようなラーメンだということで・・・・・
ところが、本日は事情があって基本の〔中華そば〕が提供出来ないんだそうです。
一人なら帰るところだが、Ayaが腹を空かせている。
本意ではないが〔うおだしそば〕 750円の塩味と醤油味を発注。
なお、券売機には〔ワンタンチャーシュウ麺〕と言う商品名があり、ここらへんに小田原系を感じるが、店内外に明確に小田原系を謳うものはない。
真偽のほどは、どうなんでしょうね。
待ち時間7~8分で出来上がりました。
コチラ塩味。

軽く濁ったスープは、鶏中心にアサリやハマグリ、数種類の野菜を加えているそうです。
鶏ダシは十分に出ていて、塩ダレの味わいもくっきり。
塩に、白醤油、イタリア産発酵調味料を加えているそうです。
魚系の味わいは、嫌味にならない程度で好感触。
しかし、貝類の風味は感じられないなぁ。
まぁ、隠し味と言うのはそう言うものですから、下支えとなっているのでしょう。

自家製の麺は、細めやや縮れ。
固めに茹で上げられ、そのポキポキした食感は九州ラーメンを思わせるねぇ。
小田原系とは、ちょっと方向性が異なるね。

チャーシュウは肩ロースかな?
かなり厚みがあり、良い食感。
醤油ダレの香りも立ってますが、ショッパクはない。
岩海苔は香り高く、パリッとしてます。
やがてスープに浸り、ふにゃとろに成りますが、そこもまたウマシ。
ナルトは他店よりも大きな斜め切り。
輪切りネギと白ゴマ多め。
他に水菜かなんか青物が入っていますが、正体が良くわからない。
コチラ醤油味。

醤油ダレもはっきりした味わいと共に、多少奥行きが広がっているかな?
この醤油ダレは、焦がし醤油にイタリア産の発酵調味料を加えたモノだそうです。
麺、具は塩味と同じでしょう。
基本の〔中華そば〕を喰ってみるまで評価は控えたいんだけど、この〔うおだしそば〕も強すぎない魚の主張が私には合っています。
御馳走様でした。
店舗写真撮り忘れにて、すまんす。
comment
[ Pagetop ]