らぁ麺食堂 【吉凛】 初訪 神奈川県相模原市
2016/02/12/23:51:34(Fri)
2015年1月9日にオープンしてます。仮店舗で営業している頃に「さがみはらぁ麺グランプリ特別審査委員賞」受賞という華々しい経歴を持つ店なんです。
しかし、地域的な理由でなかなか行くことが出来ずにいました。
なんでも、麺や 【菜かむら】の息子さんのお店ということですが、ある情報筋から今は無き【キリン食堂】での修行経験ありとの知らせを得ました。
こうなると猛烈に行きたくなりました。
12:30過ぎに現地到着。
店内八分の客入りのようですが、タイミングよく入店できました。
私たちの後には、待ちも出来ました。
基本と思われる〔醬油らぁ麺〕 700円と、グランプリ受賞の〔肉そば〕 980円を発注。
待ち時間6分程度で出来上がりました、早いですね。
従業員の作業は遅滞なく、鍛えられているという印象です。
〔醬油らぁ麺〕

濃い色合いのスープは、見た目に反して穏やかな醤油味。
店内の薀蓄書きによると、丸鶏、鶏ガラ、豚、野菜から取ったダシに地元産の濃い口醤油の元ダレを合わせているそうです。
麺や 【菜かむら】との関連で考えるなら、井上醤油の古式醤油を使っているのかな?
アッサリとはしていますが、スープ表面には油も浮き、ちょっとしたオイリーさも併せ持つ。
魚介系は、隠し味程度に効いているので、私にはあっています。

麺は細目のやや縮れ。
硬質の歯応えがウレシイ茹で加減です。
北海道産の小麦粉を使用とのことですが、そのコシの強さや香り高さからみて、さぞや名のあるブランド小麦粉なのでしょう。

チャーシュウはバラ肉ロールタイプですが、持ち上げたらデレデレの姿に。
だらしないなぁ。
ほんのり醤油が香る良い風味付けなので、味的には問題ないんですけど。
メンマは、さっくりした薄味で好み。
海苔も香りが良いです。
他に、大きめの輪切りネギ。
コチラ〔肉そば〕

甘めに煮付けられた豚肉から、スープに味が出ているのでしょう。
コチラの方が、奥行きのある味わいになってます。
コレは確かに【キリン食堂】のDNAを感じるね。
価格が高めなのがネックかな。
総評
店の雰囲気もいいし、ラーメンも高いレヴェルだと思います。
しかし、往年の【キリン食堂】の肉そばを求めてしまうと少々力不足かなぁ?
69点。

comment
[ Pagetop ]