節骨麺 【たいぞう】王子店 東京都北区
2016/08/24/23:49:59(Wed)
2016年6月1日、王子駅近くにオープンした 節骨麺 【たいぞう】の5号店。池袋東口の本店は10年以上前に出来てますが、パッと見たカンジが大判の海苔と濁ったスープから家系に似たラーメンだと思っていました。
池袋で家系喰わなくても・・・・・
地元横浜にはもっと良い家系店がたくさんあるから。
と言う理由であまり興味をそそられなかったんですよ。
でも今回、店前の写真を見ると、だいぶ違うラーメンのようで、喰ってみる気になりました。
店前の置き看板。

先述の通り、私は【たいぞう】未食ですので、この看板から基本を探ってみると、どうやらコレが基本のラーメンのようです。
早速入店して発注。
食事どきではない時間帯なので、店内4分の客入り。
しかし待つ間に続々と後客さんが来ます。
こりゃぁ隣の【えんや】さんは危機感を持っているのではないでしょうかね。
まったく違うタイプのラーメンなのではありますが。
〔筋骨こってり たいぞうらーめん〕 税込み価格790円。
ちょっと高い価格設定ですが、まぁコレは東京価格ですかね、いたしかたない。

『うおぅ、黒っぽいスープには背脂がいっぱい浮いていて、こりゃかなりインパクトがあるな』
まずはスープから味をみます。
初めに鼻に感じるのが節物の香り。
鹿児島県枕崎産本鰹節、高知県土佐産宗田節、屋久島産のごま鯖節、千葉県九十九里産煮干し等を使っているそうです。
それに、じっくりと時間をかけて炊き出した動物系のダシ汁を合わせたダブルスープ。
やや、舌にザラつきを感じるのは節粉なのでしょうね。
醤油ダレは、かなり強くとがった味わい。
スープの色合いの通り、醤油がきっぱりと
「勝負したるでぇ!」
と叫んでいるようです。

麺は、太目で強く縮れた色黒ゴワゴワ。
麺量は標準的ですが、麺の持つ自力はJ系にも迫れるくらいのポテンシャル。
コレは、太麺で定評のある浅草あたりの仕事かと思ったら、なんと北海道の老舗製麺所製だそうです。

チャーシュウは肩ロースかな?
小さくて薄くて、存在感希薄。
メンマはサックリした甘めのモノで好み。
大判の海苔は、香り良くスープにも溶けにくい。
他に、輪切りネギ。
総評
見た目にも、喰ってみても大きな存在感を持つラーメンです。
気に入った!
横浜にも出来て欲しいな。
72点 790円。
発見時の記事はコチラ。
http://763422.blog90.fc2.com/blog-entry-2833.html

comment
コメント有難うございます。
直しておきます。
[ Pagetop ]