拉麺 【能登山】長後本店 神奈川県藤沢市
2017/02/11/23:50:37(Sat)
久し振りに【能登山】本店に行きました。こんなモノやってました。

ちょいとお高いが、カレー好きのAyaは、これにしました。
私は、こっち。

〔豚骨風焦がしニンニクらーめん〕の「V」を発注。
待ち時間6~7分で到着。
混んでいるのに早いですねぇ。
鍛えられた従業員はすっかりオペになれているため、遅滞が生じにくくなっているのでしょう。

この店は、一切動物系のダシを使わないのが第一方針。
このラーメンにもそれは貫かれているはずです。
従って「豚骨風」と銘打たれているのですかね。
確かに、スープの見た目・味わいは九州ラーメンのようです。
そこに焦がしニンニクの風味が加わって、熊本ラーメンのような仕上がりとなっています。
しかし、メニューに書かれている隠し味のピーナッツと言うのが私には感じられませんでした。
まっ、私の舌なんぞ、さして高性能でもないので(笑)

麺は中太の縮れ。
噛み応えの弾力豊かで、熱いスープの中でもダレにくいですね。
ふくよかな小麦粉の香りも楽しい。

チャーシュウは、肩ロースの二つ折りかな?
ソコソコに厚みもあるんですが、小さくて存在感は薄いね。
大判の海苔は良い香で、スープにも溶けにくい。
カイワレは、その刺激がちょっとしたアクセント。
厚めに切られた長ネギも好みです。
〔2種の麺のカレーつけ麺御膳〕上コース。

つけ汁は前回も出会った石作りの椀に入ったグツグツと煮立つもの。
これは、初めて見る方にはインパクトが大きいですよねぇ。
つけ汁の味わいとしては、カレーはそれほど強くありません。
独自の「能登山ダシ」に甘味とカレー風味をプラスしたと言うカンジです。
麺は御覧の通り、太麺と細麺。
私もAyaも、細麺の方が好みでした。
つけ汁を少し残して、サービス御飯を合わせ、カレー雑炊風にして締めました。
コレはかなりいける!
辛味調味料は、おろしニンニクとラー油を合わせたもので、Ayaはダメですから私のラーメンに少量づつ投下してみました。
そしたら、中華担々麺のように変貌。
隠し味のピーナッツが辛味と融合されて、担々麺っぽく顕れたのでしょうか?
なかなか面白い麺料理二品でした。
また来ます。
御馳走様。

comment
[ Pagetop ]