初訪 中華そば 【わた井】 東京都足立区
2017/03/10/23:56:16(Fri)
足立区に居ます。東京メトロ千代田線 北綾瀬の駅のすぐそばに【わた井】と言うラーメン屋発見。
全くの事前情報無しでの飛び込みです。
メニューによると〔つけそば〕がイチオシですが、やはり初の店ではラーメンにしたい。
と言うことで基本と思われる〔中華そば〕を発注。
店内には節物系の香りが漂い、店の奥には製麺室もあります。
続々と後客さんが来ますが、オカミさんらしき方は、交通整理がとてもうまい。
待ち時間6~7分で到着しました。

濃い茶色に濁ったスープからは強い鰹節の香り。
豚骨魚介のハシリとも言える、大勝軒系列の味を更にぐぐ~っと濃縮したようなカンジです。
ドッシリとした重量感の中にも、醤油ダレの味付けは適度で、やや甘めにも感じられる軽快さもありますね。
女性客が多いのも、うなずける味ですわ。

自家製の麺は、太目のやや縮れ。
すごい弾力で歯を跳ね返してくるし、小麦粉の香りも豊か。
スープと張り合う力を持った優れた麺です。
麺量は、普通盛りで 200gだそうです。

チャーシュウは二つ折りですが、部位はバラ肉かな?
ちょっとわからない。
かなり厚みがあり、肉の繊維感と醤油ダレの香りも強い。
濃い目の味付けで、かなりの存在感。
多めのメンマは、あっさりした味付けだが、少しスジっぽい。
海苔は小サイズだが、スープに溶けにくくしっかりしているね。
香りも良い。
他に、ナルト、輪切りネギ。
総評
昨今のハヤリの豚骨魚介だが、カツオダシが強い分「進化型大勝軒」のように感じました。
牡丹型ドンブリのため総量も多く、満足。
次の機会があれば、つけめんも喰ってみたい。
73点 700円。

後で調べてみたら、御主人は浅草の名店【与ろゐ屋】出身なんですね。
しかし、私の喰った【与ろゐ屋】のラーメンとは、かなり違ったモノになっています。
独自の工夫を加えたのでしょう。
【与ろゐ屋】訪問時の記事はコチラ。
http://763422.blog90.fc2.com/blog-entry-1050.html
comment
[ Pagetop ]