【どうほう家】 神奈川県川崎市
2009/08/29/19:37:44(Sat)
武蔵新城に出来た家系の新店である。開店時間の11:00ちょうどの入店で、先客は無し。
基本のラーメンを注文。
Ayaはキャベツをトッピング。
そしたら、従業員がキャベツを買いに出かけたよ。
開店時間までに用意しておくものじゃないのかな???
買ってきたキャベツを刻んで茹でてからだから、7~8分待ってラーメンは来た。

乳化度の高そうな白濁したスープにうずらの玉子入りだから壱六の系統だろうな。
さっそくスープから味をみる。
壱六本流ほどのクリーミーさはないが、割と重量感のあるスープ。
しかし、奥行が少し足りない。
麺は厨房が見えなかったので確認していないが、平打ち気味で、とても短く、壱六系御用達の永多屋製麺と言うよりは酒井製麺の真宏麺に近いよう。
モッチリして小麦粉の香りも高い。

具のチャーシュウは味付けの濃いものが二枚。
お得だとはじめは思ったが、ショッパイなぁ。
ホウレン草は良い!
冷凍じゃないらしくちゃんとホウレン草の味と香りがする。
定番の海苔三枚はちょっと臭みが出ている。
うずらの卵も濃いめの味付け。
ネギは、これ何ていう切り方?
縦に何本も切りをいれてから2~3センチ程度に切ったものだろうけど、辛味も残っていていいよ。

総評
コクや深みが足りないけど、良い方の家系でしょう。
しかし、先のキャベツを買いに走る件は何とかしないとイケマセン。
67点 680円。

comment
[ Pagetop ]