新店・初訪 麺創【蛍】 横浜市中区
2017/10/17/23:45:05(Tue)
2017年9月1日新規オープンの【蛍】に行ってきました。なんとかさんの弟だかのつながりがある店だそうです(←無関心なので覚えない)
この店を見つけた時の記事はコチラ。
http://763422.blog90.fc2.com/blog-entry-3306.html
さて店に着いてみると、券売機にこんな貼り紙。

通常価格700円のところ期間限定で600円ですか。
やはり新店は新規開店直後よりも
「しばらくしてからの方が良いコトが多い」
と言う自説を再確認できますわ。
モチロンこの〔らーめん(醤油)〕を発注。

先客さん一名はすでに喫食中でしたので、待ち時間5分もかからず出来上がりました。
なお、家系風に好みを指定できますが、初食ですので全て普通でお願いしました。
スープの味わいとしては、かなりアッサリしたタイプ。
このところ濃厚鶏白湯にアキアキしていたところですから、良いタイミングです。
お店側は“豚骨鶏白湯”と謳っていますので、他に豚骨ダシも使用しているハズですが、両者とも大きく前に出ることなく、飲みやすいバランスになっています。
醤油ダレはカドが無く、じんわりと効いてくるような味わいです。
まったく味は違うが、藤沢の【はとり亭】に似たアプローチのスープかな?

麺は太目のやや縮れで、短目にカットされている。
麺線ににあう豊かな弾力と、つるつるの啜り心地が楽しめます。
厨房が見えなかったので製麺所は不明としておきます。

チャーシュウは豚バラ肉ノンロールで、特に大きな主張は無いがスープには合っていると思う。
ホウレン草はかなりクッタリしたもので存在感希薄
メンマは高発酵で甘みが強い。
モヤシはよく火を通してあり喰いやすいモノが少量。
大判の海苔は香りが良い。
フライドオニオンは大粒のモノも含まれ、これが揚げ玉のように作用し、時間が経つとスープがたぬきうどんか、たぬきそばのつゆのように変化する。
この点は好みが分かれそう。
他にカイワレ大根数本。
総評
この辺りでは少ないアッサリ鶏白湯系です。
前店は短命だっただけに、長持ちして欲しいなぁ。
70点。
ヒドイ店舗写真になっちゃったなぁ。

撮り直し次第差し替えます。
comment
[ Pagetop ]