寿製麺 【よしかわ】坂戸店 埼玉県坂戸市
2018/02/14/23:44:09(Wed)
坂戸市で仕事。タマに通る道に見たことの無いラーメン屋を発見。
行列は無いので入ってみる。
入り口に置かれたアピール書き。

ほう、無化調・自家製麺ですか。
コレは期待できる。
初訪問の店では基本のラーメンを喰うのが私の方針ですが、ここ数日、魚ダシのラーメンが喰いたいとの思いがありました。
昨年末から今年初めにかけて、鯛ダシのラーメン屋が綱島や川崎に出来ているし、だいぶ前に無くなっちゃったけど、町田に在った鯛ダシのラーメンがこのトコロ思い出されてしょうがなかったんです。
そこで、〔芳醇真鯛そば〕と言うのを発注しました。

店内は広々とし、白木造りで小奇麗。
従業員さんの接客もていねいで好感が持てます。
しかし、案内された席はベンチシートの長いモノが並んだ一角で、なんだか窮屈。
目の前にこんなものが貼ってあったので、追加で〔御飯割〕というのを注文。

待つこと7~8分でラーメンは来ました。

キレイなルックスです。
淡い黄金色のスープですが、一口目からまず鯛の風味がガツンと来ます!
でも町田の鯛ダシラーメンで感じたような「アラ汁」風の作りではなく、和食の「おすまし」のような品の良さ。
基本のダシ汁は鶏が主体と思われ、適度な油分もあり、ラーメンとしてのジャンクさも持ち合わせています。

自家製の麺は、細めのほぼストレート。
麺線に似合わぬコシの強さと、小麦粉の香りが豊か。
丁寧な圧延仕事をしているのか、のど越しも良く、すすり心地もイイな。
国産小麦の「はるゆたか」を中心にしたブレンド小麦粉を使用しているそう。

低温調理と思われるチャーシュウは、薄いですが二枚。
肉のしっかりした食感を残し、若干ですがスモーキさも感じました。

特徴的なのが、この鯛の身。
炙ってあるようですが、鯛の味わいがきちんと出てるね。

他に鶏胸肉もあります。

ご飯割に鯛の身を一つ乗せて、スープをかけたら鯛茶漬けのようになりました。
これはイケル。
総評
こんなトコロに(失礼!)こんなハイレヴェルなラーメンがあった、驚きです。
価格も都心並みですが・・・・・
後で調べてみたら、新橋に移転した 麺屋【我龍】がかつて在った店舗で、川越市の名店【寿製麺よしかわ】系列の三店舗めだそうです。
この場所は寿製麺のうどん店として営業を始めたそうですが、数か月でラーメン店に移行したようです。

comment
[ Pagetop ]