初訪 自家製熟成麺 【吉岡】 東京都豊島区
2018/04/05/23:49:04(Thu)
この日は会社でパソコン相手に事務仕事をしていました。昼食は、3年前から注目していたけど、行けてなかった店、【吉岡】にしました。
チェーン店居酒屋の店舗が、昼だけラーメン屋に成るんですよ。
前は【わたみん家】だったけど、今は焼き鳥の【鳥メロ】になっているね。
間借り元は変わったけど【吉岡】は、いまだ変わらぬ営業を続けてます。
曜日によりスープが違うんです。

私は「竹岡式ラーメン」が喰いたかったんだけど、あいにく本日は「濃厚魚介」ですね。
上の写真のスープを使った〔ラーメン〕と〔つけ麺〕が基本線ですね。

口頭注文後払い制です。
待ち時間6~7分で〔ラーメン〕到着。

色は茶色だけど、セメントタイプと言っていいスープですね。
スープを一口すすると、強烈な煮干しの風味が襲いかかります。
動物系ダシと合わせたもののようですが、どちらも強く主張してきますね。
やや、やり過ぎというカンジもしちゃうんですけど(笑)
醤油ダレは、それほど強くないね。
ダシで喰わせるタイプだわ。

麺は細めのやや縮れ。
やや固めの茹で加減ですが、この麺線で力のあるスープを受けとめるには、もう少し固くてもいいかな?
自家製麺と言うことですが、ココは本来居酒屋ですから、別の場所で製麺して持ってくるのでしょう。

チャーシュウは低温調理と思われる肩ロースですかね。
肉の旨味、質感を残し食べやすく仕上げています。
二枚入り。
メンマは材木タイプだが、さっくり歯ざわりで甘めの味付け。
結構、手間がかかっているんじゃないかなぁ。
他にナルト、大判の海苔は香り良し。
輪切りネギ少し。
総評
ド迫力の濃厚魚介豚骨ですが、先述のようにやり過ぎ感も否めない。
私にはあまり合わないラーメンです。
66点。
ビルの二階だから、店舗写真とはいいがたいか。

comment
[ Pagetop ]