初訪 横浜家系ラーメン 【上昇気流】 東京都北区
2018/04/20/23:46:44(Fri)
北区 王子に居ました。東京に居て、家系のラーメン屋を見てもなかなか入る気にならない。
地元 横浜にイッパイ良い店があるからね。
だが、タマには気が向いて家系店に入っちゃうこともあるワケで。
そんな店がこの王寺駅近くに在る【上昇気流】です。
特に事前情報無し、惹かれるモノも無かったけど、なんとなくフラフラと入っちゃった。
さて、当たりと出るか、はたまたハズレか?!
喰いましたものは基本の〔ラーメン〕 680円。

海苔が小さくて二枚、そしてモヤシが有る。
この店の素性はワカラナイけど、どうやら本流とは遠い関係のようですな。
ただ、スープの味わいは確かに家系。
むかぁし吉村実オヤジがテレビの番組で
「吉村家の味は、そう難しいものじゃない。少しノウハウのある人なら割りと簡単に再現できる」
と語っていたのを思い出しました。
そんな模倣系なのかな? この店は。
詳細を調べる気はありませんケド。

麺は太目のやや縮れで、短か目にカットされています。
コレは本牧家の系列で多い特徴だね。
デフォでもやや固めに茹で上げられ、好み。
麺量は家系としては標準的な160g前後でしょうか。
製麺所はわかりません。

チャーシュウはバラ肉の炙りタイプでしょうか。
卓状に置かれた時点で赤身と脂身が分離していた。
少し濃い目の醤油味。
モヤシは、ほぼ生。
ホウレン草はクッタリして少な目。
小さめの海苔は存在感が無いなぁ。
他に輪切りネギ。
総評
家系本流とはかなり異なる部分が多いな。
でも、味わいはそう悪くない。
67点。

comment
[ Pagetop ]