初訪 らあめん 【広】 東京都千代田区
2018/08/29/23:46:39(Wed)
「広島ラーメン」を提供する店がアキバに在る。との情報を得たのは、三年前のこと。
“広島ラーメン”である!
断じて、尾道ラーメンではない。
尾道ラーメンならば、チェ~ン店である【柿岡屋】や、町田市鶴川の【正ちゃん】他で何回も喰っているけど、広島のラーメンと言うと多くの場合、辛味つけめんを想起するんじゃないかな。
この辛味つけめん、東京駅や目黒、はたまた私んチの近所の中区福富町には【わかば亭】と言う店も在ったんだけど、すぐに閉店しちゃいました。
私が最後に喰った広島つけめんは、町田の【kirimaru】だなぁ。
その時の記事はコチラ。
http://763422.blog90.fc2.com/blog-entry-1961.html
この店、今はもう無いです。
さて、この【広】ですが板橋区蓮根の らあめん【元】の店長を努めていた方が出したお店。
独立後、出身地広島のラーメンを出したいとの思いから開いたそうです。
豚骨、鶏ガラ、野菜等を使った広島豚骨醤油ラーメン、辛味つけめんを提供しています。
店前の置き看板(クリックで拡大)

喰いましたものは基本の〔らあ麺〕 700円。

写真ではかなり黄色が強くなってますが、もう少し茶色い色あいのスープです。
店前の置き看板には「あっさり」と書かれていましたが、かなり多目の油が浮いています。
でもクドくは無いね。
「豚骨醤油」とのことですが獣臭は無く、ダシ風味もしっかりしています。
ほんのりとした甘味は、野菜から出るものでしょうかね?
すっきりとした甘さで、口の中にイヤミが残りません。

麺は色白細めのほぼストレート。
北九州の細麺に似ていますが、加水率が違うのかなぁ?
あるいは茹で時間?
プツプツと切れずに、少し伸びた後に切れるような感触です。

チャーシュウは脂身の多い豚バラ肉ノンロール。
この色あいからみて、低温調理でしょうか?
肉質がしっかりし、噛みちぎる感触がウレシイ。
三枚入り。
モヤシは西日本に多い細い物で、「まっぺモヤシ」でいいのかな?
細さの割りにシャッキリとした歯ごたえ。
輪切り青ネギはたっぷりで、私にはありがたいな。
総評
広島豚骨醤油ラーメンを初めて喰いました。
総じて良い印象。
次の機会があれば、辛味つけめんも試してみたい。
70点。

comment
今度、ここのを食べてみましょう。
私も調べてみたが、黄色い油が浮く点などはよく似ていますねぇ。
試してみるなら、お早めに。
コメントありがとうございました。
[ Pagetop ]