新店・初訪 【三五八式】 東京都町田市
2018/10/27/23:39:37(Sat)
町田に「竹岡式ラーメン」を提供する店が出来ると言う情報が入ったのは、今年の8月下旬だったっけ。だけど、あの頃は仕事で木更津市に居ることが多く、「竹岡式ラーメン」は十分に足りていた。
10月になって木更津から離れることも多くなったので、行ってみたよ。
元は「ラーショ」だった店舗だね。
店前の置き行灯看板にも、面影が残っている。
コチラ店内メニュー。

ラーメン自体はシンプルな組み立てだね。
基本と、具材による変化バージョンだけだ。
私が食いましたのはモチロン基本の〔ラーメン〕

この日は前日から何も喰っていなかったので、100円アップの大盛りにしました。
背脂の入る「竹岡式ラーメン」は、初めてです。
早速、スープを一口飲んでみると・・・・・
うん、そんなにクドくないね。
元のスープはチャーシュウを煮込んだ醤油ダレを、麺の茹で湯で割っただけだから。
竹岡式ラーメン製法を逆手に取ったやり方なのかな?
こりゃ面白いと思います、私は。
麺は勿論の乾麺。

ちょっと歯にきしむような感触があり、指定茹で時間より少し短めに茹で上げるようです。
縮れに絡んだ背油の甘さがウレシイな。
製麺所は不明。
チャーシュウはバラ肉と肩ロースから選べますが、特に言わないと半々になるようです。

コレは肩ロースね。
色黒で薄めのスライス。
味付けは濃い目で、と言うかかなりショッパかった。
バラ肉は写真撮り忘れにてゴメン。
脂身にウマサのある物でした。
大判の海苔は薄いが、香りが良い。
写真では水没してるけど、ワカメが少し。
微塵切りの玉ネギは、もっと欲しいな。
総評
今まで数多くの「竹岡式ラーメン」を喰ったが、最も乾麺らしさが感じられる一杯でした。
背脂の採用も正解でしょう。
70点。

comment
[ Pagetop ]