濃厚醤油らぁめん専門店 めんや【風来房】 横浜市中区
2018/11/03/23:38:02(Sat)
この前の【幸樹】に触発されて、また京都ラーメンが喰いたい。できれば【ますたに】系がイイが、近所には・・・と言うか横浜には・・・と言うか神奈川には無いんだよねぇ。
ちょっとだけ似てるのが【幸樹】なワケで。
っうコトであきらめて背脂型京都ラーメンでいいや。
本牧マリンハイツの【風来房】に久し振りに行ってみた。
なんと二年もご無沙汰してました。
前回訪問時の記事はコチラ。
http://763422.blog90.fc2.com/blog-entry-2925.html
二年ぶりですけど、その間二回行って二回ともフラレているんですわ。
縁の薄い店かもしれません。
さて、この日喰いましたモノは〔濃厚らぁめん〕 650円とライス。

背脂増しを頼んだワケではないのに、明らかに前回よりも背脂が増えて、なおかつ麺が水没してますね。
「背脂ダブル」とか「鬼脂」にしなくてよかったぁ。
すっきりした鶏ガラ・豚骨ダシの醤油スープの表面をびっしりと背脂が覆い、あっさりこってりを演出してます。
醤油ダレはキリリと効いて、くっきりとした輪郭を持ちながらも、やや甘味のある味わいが京都ラーメンらしさに成っていますね。
麺は極細やや縮れ。

京都ラーメンとしては短めにカットされています。
茹で加減は柔らかめで、もう少し「ぽきっ感」が欲しいところ。
厨房が見えない造りなので、以前から製麺所はわからず、今回もやっぱりわかりません。
チャーシュウは肩ロースの薄くスライスされたものが二枚。

脂身部分から、向こうの光が見えるほどの薄いスライス。
だが、京都ラーメンはこれでイイ。
特に背脂大量タイプは、チャーシュウに強い個性を持たせちゃうとクドく感じちゃうし、「J系寄り」に成っちゃいそうな気がします。
メンマは幅広の低発酵。
甘めの味付け。
輪切りネギは九条ネギ? 普通の長ネギのようでもあります。
締めには、スープかけ御飯。
伊勢佐木町の【みうら家】が無くなって以来、コレが恋しくてねぇ。
御馳走様でした。
comment
[ Pagetop ]