初訪 鶏ガラとんこつ 【しまもと】 横浜市鶴見区
2018/12/20/23:46:11(Thu)
2018年2月12日、JR鶴見線 鶴見小野駅 から徒歩6~7分の本町通4丁目にオープン。JR鶴見駅、KQ鶴見駅からだと15分~20分くらいかかりますかねぇ?
商店街の中とは言え、決して便利とは思えない立地ですが、良い評判を聞いたので喰いたくなりました。
私は基本と思われる〔鶏とんしょうゆラーメン〕 680円、Ayaは〔あっさりしょうゆラーメン〕 680+〔煮玉子〕 100円 で発注。
食券手渡し時に好みを聞かれましたが、初食なのですべて「普通」でお願いしました。
待つ間に店内を眺めると、和風の外観・内観に加えて、厨房がとても広い。
元は居酒屋か和食の店なのでしょうか?
発注より7~8分後、Ayaの注文品から到着。

「わぁ、キレイ!!」
と、彼女は思わず叫んでしまいました。
透明度の高い醤油スープに濃緑の海苔とネギ。
カマボコの紅白に、玉子の白と黄色。
確かにキレイな姿をしたラーメンです。
『キレイなラーメンにハズレ無し』
は、私の持論のひとつですが、さて今回も通用するのかな?
続いて私の頼んだ品が来ました。

ちょっと地味(笑)
薄茶色に濁ったスープは、動物系ダシから出る脂肪分の乳化度が高いコトを物語っています。
一口飲んでみると、やはり乳化した脂分のクリーミーさを感じます。
しかしクドさには成らず、あくまで良い意味での重量感です。
たとえて言うならば、九州系・・・・・そうだな野菜なども参加している鹿児島や熊本のラーメンをグッと品良くしたカンジ。
とでも言えましょうか。
麺は色白の中細やや縮れ。

少し固めの茹で加減が好み。
九州ラーメンの要素を感じるのは、この色白の麺の影響もあるかもしれません。
低カンスイで低加水なのかな?
かといって、ポキポキの食感ではないよ。
厨房が見えない造りなので製麺所は不明。
チャーシュウはバラ肉の二つ折りタイプ。

かなり厚みがあり、押し出しは強いね。
フチが少し焦げているのは茹でた後、炙る手法で作られてるのでしょうか?
脂身がウマイ。
豆モヤシはゴマ油で風味付けされています。
メンマはサックリした歯ざわりで、味付けは甘め。
他に、輪切りネギ。
Ayaの〔あっさりしょうゆラーメン〕は、とてもスッキリした味わいで、少し昔のラーメンを思い起こさせます。
鶏ガラ中心のダシと思われます。
広い厨房ですから多種類のダシ汁を仕込むことも可能でしょうね。
あっ、それから具の豆モヤシですが、ゴマ油の香りはこの〔あっさりしょうゆラーメン〕には邪魔なように感じました。
カマボコは面白いね。
総評
後で分かったコトですが、鴨居に在る家系ラーメンの店【順吉家】の店長さんが独立・開店された店だそうです。
家系とは全く違ったラーメンを提供されていますね。
それでいて、価格は抑え目だし品質も確かだと思います。
塩味もあるので再訪したいな。
70点。

comment
[ Pagetop ]