横浜家系 【黄金家】 横浜市中区
2019/03/07/23:45:10(Thu)
まいどおなじみの【黄金家】です。1月31日以来のアップですが、実際はもっと喰ってます。
同じ店ばかり何度も、と言うのはミットモナイので、お蔵入りにしているんですわ。
今回、新らたな事実が判明しましたので、久々にアップということなんです。
この店が出来たばかりの頃は、ビル解体により閉店した【永楽家】の再スタートではないかと噂されていました。
いわく、
「現在の【黄金家】の主人は【永楽家】で見かけたことがある」
「イヤ、別人だよ」
などと、ささやかれていましたね。
私自身は、ラーメンはとても良く似ていると感じていました。
しかし私はラーメン以外には、ほぼ関心が無いし、ラーメン屋の従業員に話しかけて聞いてみるのもイヤです。
【永楽家】の主人と【黄金家】の主人が同一人物であるかは、ワカラナイと言うのが結論でした。
しかし、今回【黄金家】でラーメンを喰っていると、御主人の方から話しかけてきました。
「あなた、【杉田家】によく来ていましたね、私は【杉田家】で修行していました」
とのこと。
【杉田家】での修行を終えて、同時期に独立した友人が【永楽家】を開かれたそうです。
現【黄金家】の御主人は、お手伝いで【永楽家】に勤務されていたそうです。
つまり【永楽家】では主人では無く、一従業員だったという事ですね。
その後、【永楽家】の閉店を機に独立され、この地に【黄金家】をオープンさせたそうです。
と言うことで、ラーメンが良く似ているのは当たり前だったワケです。
店内の雰囲気、従業員さん同士のやりとり等に【杉田家】ちっくなモノを感じたのも当然でした。
考えてみれば、あれだけ多くの中国系の従業員さんが居た【杉田家】です。
その方達が独立されてラーメン店を開業されていても、おかしくないですよね。
てなワケで、【黄金家】は【永楽家】経由の【杉田家】出身、もしくは【杉田家】のDNAを受け継いでいると認定して良いでしょう。
〔ラーメン〕 680円、横浜ホウレン草増し 100円。

このラーメンは、【杉田家】のラーメンそのものではありません。
まず麺が違います。
酒井製麺のモノだったら、もっと嬉しいんだけどね。
それから、かなり乳化度が高い濁ったスープです。
味わいは、デフォでもショッパ目。
そして横浜ホウレン草の導入は大歓迎!!
御馳走様でした。
また来ます。
comment
[ Pagetop ]