新店・初訪 味の【とらや】 横浜市南区
2019/04/05/23:51:17(Fri)
2019年1月25日、北海道ラーメン【北斗】の跡にオープン。店舗の内外装は、大きく直したような形跡はないね。
ほぼ、居抜きでしょう。
御主人が一人で、やっておられます。
メニューはこうなってます。

見づらくてスマンす。
〔味噌ラーメン〕がトップに来てるけど、また北海道ラーメンの店なのかな?
味噌ラーメンは二週間前に喰ったばかりだから、〔正油ラーメン〕 700円にしてみます。
発注後、7~8分で出来上がりました。

モヤシが多目のルックス。
スープ表面を厚い油の層が覆っていますて、湯気は立っていない。
やっぱりコレは、北海道ラーメンの特徴のひとつだよ。
んなワケでスープは熱々。
用心しないとヤケドするな。
動物系ダシが程よく効いているが、味わいはかなり甘い。
一種、そばつゆに近いような印象を受けた。
しかし、決してラーメンの世界から逸脱していないのは、この黄色くて強く縮れた麺だわね。

私がイメージする北海道、ひいては札幌の味噌ラーメンと言えば、この麺で決まりでしょうね。
少し硬めの茹で加減で、やや「ぼそっ」とした感触もあります。
強い縮れが唇を揺らすため、すすり込みが爽快です。
製麺所はわかりませんでした。
たまに、色白でほぼストレートの麺を使った味噌ラーメンに遭遇することがあると、ちょっと肩透かしをくらったような気になるけど、まぁ、今や味噌ラーメンは北海道・札幌だけではないからね。
チャーシュウは肩ロースと思われるもの。

淡いピンク色なのは、低温調理がそれに準ずる製法でしょうかね?
肉の質感と、ジューシーさが感じられます。
味付けは、それほど強いものではない。
メンマは幅広で長め。
少しゴリ感がある甘めの味付け。
多めのモヤシは、軽く火を通したものでしょうね。
かなりパリパリして、やや喰いづらいな。
他に、輪切りネギ。
総評
ラーメンの数々の特徴から見て、北海道ラーメンと認められます。
しかし、店の内外にはそのことは一切謳われていません。
でも価格は抑えめだし、私んチから比較的アクセスも楽なので、長く続いてほしいな。
70点。

comment
[ Pagetop ]