横浜家系らーめん 【八家】六角家姉妹店 横浜市保土ヶ谷区
2019/06/18/23:49:55(Tue)
久し振りに和田町の【八家】に行ってみました。そしたら店の前に、こんな貼り紙。

『えっ、大ちゃん!?、あの大ちゃん!??』
私が新杉田に勤務していた7年間、通い続けた【吉村家】で、吉村実オヤジの片腕的な存在として店を回していた 通称「大ちゃん」 本名 庭山哲氏。
その後、【吉村家】を離れ 1996年4月、 自身の店【大ちゃん】を大和市上草柳に出した時には「東ラ研」遊撃隊長の M と駆け付け、お祝いを申し上げました。
店舗は、現在の【うまいヨゆうちゃんラーメン】のあるトコロだったハズです。
【大ちゃん】をたたんでからは、【六角家】船橋店に招かれ(?)勤務しておられました。
丁度私はその頃、千葉での仕事が多く、二回ほど行って実食しました。
その時の大ちゃんは
『ずいぶん痩せてしまったなぁ』
という印象でしたが、とても元気な声は以前と変わりなく、安心したものです。
さて、そんな大ちゃんがこの【八家】の主人だったとは全く気付かなかったなぁ。
初訪問時、再訪時に高齢の方が居るのはわかったんですよ。
それが大ちゃんだったとはねぇ。
んで今回、そんなことが判ってから、あらためてよく見ると風貌は船橋【六角家】時代よりも更に痩せちゃったみたい。
でも声は、あの元気な大ちゃんそのものです。
かなりウレシイ!



さて、肝心のラーメンですが、現在は割りとアッサリめの家系味です。
私が好きだった頃の【介一家】山手に近いでしょうか。
高乳化度の茶濁タイプではなく、半透明と言ったカンジのスープです。
油分は多いけど、シツコクはありません。
醤油ダレもスッキリした感触で、飲みやすいな。
御馳走様でした。
また来ます。
comment
東ラ研ともあろうお方が何を今頃とおどろいております。
このお店は六角家の血を引くだけあって波があって当たりはずれが激しいですが、旨いときは抜群で、相鉄沿線の家系ではナンバーワンと思っております。
ホント当たったときはすごいです。
>当たりはずれが激しいですが
私は、前二回ハズレを引いてしまったようですね(笑)
今回は、好みのラーメンでしたので、今後期待して様子をみてみます。
コメント、有難うございました。
[ Pagetop ]