新店・初訪 麺屋 【なおきや】 横浜市南区
2019/08/02/23:39:56(Fri)
2019年4月13日オープン。無くなっちゃったけど【とん桜】のはす向かいあたりに出来た店。
そんで【とん桜】跡は家系の新店になっているけど、量産型家系店も多いので後回し。
メニューはこうなっています。

私が喰ったのは〔とんこつしょうゆラーメン〕 650円。

ちょっとピン甘でゴメン。
白濁し、油滴も多く浮くスープだね。
乳化度はそれほど高くない。
九州ラーメンに寄ったトコロはあるけど、かなり飲みやすいスープだわ。
醤油ダレも抑え目。
だが、物足りなくは無いよ。
麺は極細の縮れ。

やや「ポキッ」とした感触。
んで、かなり長くカットしてありますから、一気すすり込みが爽快です。
しかしスープの絡みは、いまひとつかなぁ。
野毛の裏通りに在る【のげら~】で使っている麺に似ているけど、製麺所は不明です。
チャーシュウはモモ肉かな?、あるいは脂身の少ない肩ロース?
ちょっとワカリマセン。

詰まった肉の感触があるんだけど、ややスジっぽいトコロもある。
味付けは薄め。
シンタマの可能性もあるけど、やっぱり私の駄舌じゃわからない。
大判の海苔はしっかりした質感。
ワカメは要らないんじゃないかな。
メンマは少しスジが気になる。
タップリの青ネギはウレシイ。
コチラ、Ayaの〔とんこつスペシャルラーメン〕 800円。

味玉が入り、メンマ、ワカメも増量。
海苔は何と10枚くらいあります。
海苔は多過ぎると、私に数枚くれました。
豚骨中心のダシではありますが、かなりサッパリしてます。
醤油ダレはキリリと立っている。
だが、もう少し押しの強さがあったらイイんだけどなぁ。
総評
九州ラーメンの新店が出来たのかと思っていたのだが、コレは純粋な意味では九州ラーメンではないね。
大づかみに言って、関東のラーメンと九州ラーメンの良いトコ取り、あるいはハイブリッドと言ったカンジか。
中途半端と感じてしまう人も多いかも。
でも、違ったタイプのラーメンを求める人には向いている?
68点。

comment
ちょっと気になってたお店なので今度行ってみようかな
王道の九州ラーメンを期待しなければ、十分に楽しめる店だと思います。
このあたり、プチ激戦区になってますのでハズれた場合のリカバリも楽です。
コメント、ありがとうございました。
[ Pagetop ]