麺家【いろは】ビナウォーク店 神奈川県海老名市
2019/08/18/23:45:06(Sun)
テレビでラーメン番組を見ていると「並んでも食べたい」
なんていう言葉が良く出てきますね。
私の場合
「並ぶくらいならイラナイ」
てなワケです。
この日、海老名まで映画を見に行ったんですけど、ものすごい混雑。
好きなラーメンに並ばない私ですから、映画に並ぶはずもない。
ラーメンだけ喰って帰ってきました。
ラーメン屋の方は、すんなり入れました。
麺家【いろは】ビナウォーク店です。
〔富山ブラックらーめん〕 780円。

なんだか以前よりも、もっと黒くなったんじゃないの、このスープ。
テレビや雑誌で何度か取り上げられちゃってね、
「黒くしなきゃ、黒く!」
って、店側は変な使命感なんか発生しちゃったのかもしれない(笑)
スープの味わいは以前と変わりないようです。
鶏ガラと丸鶏、カタクチイワシなどから取ったダシ汁は力強い。
なおかつ飲みやすい。
独自の方法で作る醤油ダレはキリリとした味わいと、この真っ黒い色を作り出すのですが、ショッパさにならないのは富山湾の海洋深層水のおかげなのかもしれません。
麺も黒く染まって上がってきます。

富山産の小麦粉を全粒粉で使い、ツルツル感と強い弾力を持たせた超多加水の麺です。
噛んで小麦粉を感じ、すすり込んでもウレシイ食感だね。
自家製麺。
チャーシュウは厚みのあるバラ肉ふたつ折りタイプ。

コレも秘伝の黒醤油ダレで長時煮込まれ、かなり色黒。
けど、ショッパくはないよ。
メンマは太めで低発酵。
ややゴリ感があるケド、気にならない程度。
大判の海苔三枚はスープに崩れにくく、香りも良い。
ささがきネギは、すっきりしてイイね。
サイドメニューの軟骨を柔らかく炊いた御飯(商品名失念)

もうね軟骨部分は、ほぼコラーゲンのカタマリと化しています。
圧力釜調理だろうか?
コチラ、〔チャーマヨ丼〕 280円。

マヨネーズのコッテリさに、ネギがいいカンジ。
切り落としチャーシュウは、濃い目の味わい。
久し振りの「富山ブラック」を堪能しました。
御馳走様でした。
comment
[ Pagetop ]