新店・初訪 麺匠 銀星屋 神奈川県座間市
2019/09/03/23:39:47(Tue)
台湾混ぜそばや油そばをウリにしている店が、オダサガに出来たと聞いたのは6月下旬だったなぁ。私には二度目の「台湾混ぜそばブーム」が来ているので、行ってみたよ。
卓上メニュー(一部見づらいですが、クリックで拡大)

汁ラーメンはありません。
徹底してるな。
私は〔台湾まぜそば〕、Ayaは〔東京油そば〕を発注。
待つこと8~9分で出来上がりました。
〔台湾まぜそば〕

台湾ミンチがイッパイ。
混ぜ混ぜ後の麺リフト。

幅広の平打ち麺です。
先客さんは無かったのに、待ち時間が長かったのも納得できます。
多目の台湾ミンチは挽肉そのものの一粒が大きく、超粗引きと言ったカンジ。
噛み応えの有る挽肉だわね。
そして、かなり辛いんです。
辛い物好きの私が辛いと感じるくらいだから、苦手な人はNGでしょうね。
写真はありませんが、麺を喰い終えた後の追い飯ももちろんしました。
挽肉とタレを多めに残したので、辛味挽肉御飯となりました。
コチラ、Ayaの〔東京油そば〕

キレイな見た目ですね。
タレは割りと甘めの仕上がりです。
台湾ミンチのような刺激が無い分、比較的アッサリとした印象。
楽に喰える油そばですかね。
〔東京油そば〕に付いているスープ。

すっきりとした醤油味。
ダシは鶏ガラでしょうか?
私だったら麺を少し残して、ラーメン風にして喰いますが、彼女は別々に喰って飲んでました。
総評
汁無し麺の専門店と言うのも珍しいと思うので頑張って欲しいな。
しばらく時間をおいて再訪したい。
70点。

comment
[ Pagetop ]