新店・初訪 【初代】 横浜市中区
2019/11/01/11:51:48(Fri)
「横浜ハンマーヘッド」に昨日オープンした【初代】に行ってきました。私としては異例の早さだけど、ダメモトで見に行ったら行列無しだったのよ。
まぁ、平日だし、ハンマーヘッド自体まだまだ知られてないからね。
「横浜ハンマーヘッド」 1 階には 「ジャパンラーメンフードホール」 と言うエリアがあり、何軒かのラーメン屋さんが集まっているんですけど、私のターゲットはただひとつ!
北海道 小樽に本店がある【初代】です。
もう、だいぶ昔のことですが、テレビの「ラーメン職人選手権」(←あってるかな? なにぶん大昔のことなので記憶アイマイ)みたいな番組で見てから、絶対に喰いたい店のひとつだったんです。
一時期、東京に出店していたと記憶しているけど、私が喰う前に閉店(←同じく記憶アイマイ)
その後、デパートの北海道物産展などで何度かチャンスがあったケドそのたびに喰い逃しました。
そんな【初代】が固定店舗としてハンマーヘッドに開店すると聞いたのは今年の春頃だったかな。
この中にあります。

船着場でもあり、レストラン街、土産物屋もありの商業施設です。
喰いましたものは基本の〔らーめん 醤油〕 880円。

う~ん、高い価格だわな~。
まぁ、観光地価格と思いましょう、実際観光地ですけど。
スープを一口すすると、まず貝のような味を感じました。
その後から動物系のダシ風味が押し寄せてくる。
動物系ダシは豚骨を使い、20時間以上煮込むそうです。
それにしても、まず「海の香り」が強いな。
2004年の情報では鰯節を使っているとありましたが、レシピは必ずしも普遍ではないしね。
醤油ダレは約1ヶ月寝かせた醤油を使うそうです。
カドの取れた柔らかい味になってます。
麺は多加水の中細縮れ。

「ぷりっ」とした歯応えのやや固め。
カンスイは控えめなのでしょうか?
よくある北海道麺のように、真っ黄色ではないな。
チャーシュウは肩ロースの大判。

だけど薄いので、持ち上げたらアチコチが破れた。
味わいは悪く無いよ。
近頃喰ったチャーシュウの中では、イチバン旨いと思いました。
メンマは、ややゴリ感のある物で、あまり好みではないな。
海苔は香りが良いが、スープに溶けやすい。
他に刻みネギ多目。
調べてみたら、「TVチャンピオン」のランキングで2位に成ったのは1999年のことなんですね。
20年越しで実食したワケです。
総評
レヴェルの高い醤油ラーメンだと思いますが、価格に見合うかと言うとやや疑問。
この価格なら、もっとウマイものが他にあるような気もする。
70点。

comment
[ Pagetop ]