新店・初訪 麺屋 【友喜】 横浜市金沢区
2019/11/05/23:57:40(Tue)
2019年9月、京急 能見台駅からすぐ近くのトコロに開店。この店の塩ラーメンが【ほうさく】の塩ラーメンに似ているとの情報があり、確認すべく行ってきました。
店に着くと、入り口横にメニューがありました。
ものすんごく沢山の種類があるね。
けれど私は話に聞いている〔あっさり塩ラーメン〕 680円 がファーストターゲット。
Ayaは〔サンンマー麺〕を発注、780円。
待っている間に汗をかきました。
先客さんも後客さんも高齢の方が多いですね。
そのために店内の気温が高めで設定されているのかもしれません。
待ち時間8~9分後に到着。
〔あっさり塩ラーメン〕、サービスで大盛りにして頂きました。

キレイに澄み切ったスープですね。
とてもアッサリした塩味スープは、一口目に確かに【ほうさく】っぽいモノを感じたが、喰い進むにつれその感触は薄れていった。
というか、使っている材料が同じならば、その基礎部分は最小公倍数的な部分に集まってしまうのが当然とも考えられるよね。
でも、私は結構好きですよ、この味わい。
麺は細目のやや縮れ。

デフォでは、やや柔らかめの茹で加減。
これも先述したように高齢者が多いためかもしれません。
スッキリしたスープによく合っていると思います。
弱過ぎず強過ぎない主張を持っているためですかね。
なんだか、ほのぼのとする味わいです。
チャーシュウはフチが黒く染まっています。

バラ肉の二つ折りかな?
大きな主張は無いけれど、やはりこのスープと麺には合っているね。
メンマは幅広のモノが3~4枚。
甘めの味付けです。
半割りゆで卵は、私の好きな茹で加減。
海苔は、小さく薄いんですけど香りが良いな。
他に輪切りネギ。
コチラAyaの〔サンマー麺〕

スープ全域が固めの餡で、ほぼサラサラスープは無い状態なんです。
麺をほじり出すのも一苦労。

箸で持ち上げると、ドンブリごと上がってきそうなカンジなんですわ。
コレはサンマーメンちゅうか、「餡かけ茹で麺」と言うジャンルなのでは?・・・・・と思うほどです。
喰い進むうちに、餡が柔らかくなり、少しスープ麺らしく成りましたが、こんなサンマーメンは私もAyaも初めて出会いました。
総評
塩ラーメンは落ち着けるな。
サンマーメンは、ユニークだけど、嫌う人もいるんじゃないかな。
67点。

comment
[ Pagetop ]