新店?・半分初訪 【一陽来福・びんびん亭】 神奈川県相模原市
2019/11/09/23:52:05(Sat)
2019年9月2日、【一陽来福・びんびん亭】と言うコラボ店が出来た。どんなコラボかと言うと、それは店名に表れているのでココには書かないよ。
んで、私達は【びんびん亭】は過去に喰っています。
だから、【一陽来福】のつけめんの方を喰います。
店前の写真付きメニュー。

横浜の中心部などに比べると、やや低い価格設定だね。
まずサイドメニューの〔チャーシュウ丼〕が来た。

〔チャーシュウ丼〕と言っても皿にて提供されました。
んでね、普通のチャーシュウ丼と違って、御飯をチャーシュウで巻いたようなカタチになっているんです。
そこにジュレ状になったタレと細切り海苔、細切りネギが乗せてある。
コレは面白いね。
少し遅れて私とAyaのつけめんが到着。
基本の〔つけ麺〕 700円。

つけ汁は、近頃としては珍しいサラサラタイプ。
これだけでも、この店にしてよかったと思いました。
【六厘舎】の出現以来、つけめんのつけ汁はドロタイプと言うのが主流になっていましたからね。
動物系+魚系のダシに醤油ダレだろうと思います。
サラサラタイプ代表の【大勝軒】系列に比べると、酸味や甘味は控えめ。
しかし、物足りなさが無いのは手柄だな。
始めから唐辛子が少量振られているけど、ほとんど辛味はないね。
麺は極太のほぼストレートで、やや色黒。

口の中でエッジを感じられる角断面を持ちます。
佐貫うどんに通じるような強いコシと、芳醇な小麦粉の香りが鮮烈です。
この存在感は抜群だな。
製麺所は八王子市元横山町に在る岩本製麺。
つけ汁の中には、細切りチャーシュウと

半割り茹で玉子。

それから、細切りネギと、微塵切りの玉ネギが多めに入っています。
やはり、ここら辺が八王子のつけめんと言うのをアピールしてますね。
コチラAyaの〔胡麻つけ麺〕 800円。

このゴマ風味が効いたつけ汁がとてもウマカッタ。
次に訪れる機会があれば、私もコッチを喰います。
総評
【一陽来福】のつけめん、かなり気に入りました。
早く再訪したい。
本店も行ってみたいけど、いつになるかなぁ。
72点。

comment
[ Pagetop ]