めんや【直伝】 横浜市南区 11/23 (月)
2009/11/24/23:28:58(Tue)
さぁ、本日は祝日で尊皇攘夷の日。(←違うだろ!!)そんなワケで11月から〔皿うどん〕を始めているはずの長者町のちゃんぽん屋さん【Mix!Mix!】に行ってみたら・・・休み。
シャッターには「日曜、祝日不定休」とある。
『祝日はやっている日もありゃ、休むこともあるよ』と言うことだろうが、やるか休むかどっちかにして欲しいものだ。 こっ、こっこっ、困るなぁ!
んなワケで、再リニューアルして元々の東池袋大勝軒流儀に戻したという【直伝】行きませぅ。
“再リニューアル”っうのはねぇ、この店は今年の夏、リニューアルして【六厘舎】系の味にシフトしていたのだよ。
【六厘舎】の強すぎる魚介系が苦手の私は、そんな方針変更が残念だったから、この店に決別した。
ところが、11月になって「元の大勝軒味に戻しました」だと。
私としては、ソッチの方がいいんだが、口の悪いラヲタからは「迷走」と言われちゃうぞ。
そして、店の前にはこんな電飾看板。

更に磨きを掛けたようなコトが書いてあるが、意地悪い見方をすれば、“直伝”のはずが大勝軒とは違う味を売っていたというワケなのかい?
まぁ、いいや。
良いラーメンが喰えれば、なんでも許す私だから。
11:35の入店で、先客5名。
〔中華そば 小〕を頼むつもりが、後客さんが背中に付いたために、アセって券売機のボタンを押し間違え、レギュラーサイズの〔中華そば〕の食券を買ってしまった。
後客さんが続々と来るなかで、店員さんに変更など申し述べられない小心者で少食者の私であります。
Ayaは〔中華そば〕に加えて、メンマをトッピング。
さて、そうこうするウチに到着したラーメンがコレ。

開店当初の大勝軒流儀時代よりも、若干スープの濁りが強いようだ。
リニューアル後の【六厘舎】スタイルも尾を引いているのだろうか?
早速、味をみてみる。
『良いではないですか!!!』
動物系こっさりレヴェルのダシ風味に、寄り添う程度に効いている魚介系のダシが私の好みにドンズバ!
重量感はあるのに、グイグイ飲めるスープ。

麺は、以前と変わり無いやや縮れの太麺。
長さも適度なので、スープをあたりに撒き散らしながら豪快にススリ込みたい。
そんで、私がバフバフ、モホモホ、ブヒブヒいいつつ、汗をダラダラ流しながら喰っていると、店員さんが紙エプロンを渡してくれました。 こういうサービスはいいね。
ここらへん、ねらーの望むラヲタ像にあわせてみましたが、実際の私はスリムでイケメン。(ウソ)

チャーシュウは、まさに東池袋大勝軒ゆずりの脂身を除いた肩ロース。
でも結構、刺しの部分は残っているけどね。
メンマは以前よりゴマ油の風味が強い。
メンマトッピングにしたAyaは、きっと今日一日中ゴマ油風味に憑り付かれるだろう。
他に、小さめの海苔、ナルト、半割り茹で卵。
間違って頼んだレギュラーサイズを残すことにビビリながら喰い進んだが、苦しみながら、なんとか固形物は喰い切れた。
でも、私がオイシク頂くには、やはり小サイズがよろしいようで。

comment
これ、チョイ地味ですけれど、かなりいいカンジですね~♪♪。
ありそうで意外と中々ないラーメンですね♪♪。
おいしそうです♪♪。
ええ、リニューアルと聞いた時はガッカリしましたが、
更に良い大勝軒系の味になって戻って来てくれて、ありがたいです。
これからは、ジックリ腰を据えてこの味を維持していって欲しいな。
[ Pagetop ]