宮ヶ瀬ダム
2020/01/04/23:49:51(Sat)
昨年のことですけどね、宮ヶ瀬ダムに行ってきました。まずは腹ごしらえ。
愛甲石田の手前から県道603号線で七沢温泉近くの【末広寿司】を目指す。
しかし、早く着き過ぎてしまった。
んで、ナビのマップ上に「日向薬師」と言うのを発見したので、見に行ってみる。
私は信仰心は無いけど、古い建築物が好きなんです。
そしたら・・・・・
山道をしばらく行くと、突如三重塔が見えてきた。

なんとも美しい風景ではありませんか!!
ココだけ京都かぁ!? と、錯覚しそう。
浄発願寺というお寺で、木喰上人 弾誓(たんせい)が開山。
天台宗弾誓派総本山ということです。
ちなみに、木喰上人というのは一人じゃありません。
肉類や五穀を拒否し、木の実や草等を食べる修行僧を指します。
三重塔は古建築ではなく、近年の造りだそうですが、鉄筋コンクリートではなく木造なのがエライ!!
んで、時間になったので薬師さんはやめて、【末広寿司】に向かいました。
〔まぐろづくし〕

一括清算したので価格不明。
赤身もトロも旨い。
〔猪鍋〕

味噌味のスープです。
丹沢を越えて、山梨県に入ると醤油味も増えてくるようです。
猪の肉は豚肉よりやや硬く、ちょっとした野趣がありますが、クサミではないな。
そして、なんと言っても、その脂身が旨い。
アンキモがあったので頂いちゃいました。

今シーズン初アンキモです。
うまかった。
宮ヶ瀬ダム到着。

関東最大級のロックヒル式ダムです。
言うまでもなく、神奈川の水がめ。
よくこんなものを山の中に造ったなぁ。
と言う、感想。
黒部ダムに行った時も、そうでしたけど(笑)
ただ、難易度では黒部ダムの方が、はるかに上だったよね。
宮ヶ瀬ダムの副ダムである石小屋ダム。

コチラはカワイラシイし、なんだか落ち着ける。
でも、宮ヶ瀬ダムの水量調節等の重要な役割を果たしています。
宮ヶ瀬ダムの天端から眺めた景色。

遠くにランドマークタワーと、周辺のビル郡がかすんで見えます。
陽が落ちると、湖岸ではライトアップが始まりました。

紅葉はイマイチだったけど、【末広寿司】さんの料理は、変わらず良かった。
御馳走様でした。
comment
[ Pagetop ]