新店・初訪 【吉み乃製麺所】 神奈川県大和市
2020/01/10/23:42:56(Fri)
2019年12月10日、大和駅から徒歩数分のトコロにオープン。なんでも大阪から来たラーメンで、アゴダシがその味の決め手だそうだ。
アゴダシと言えば、1998年11月20日、らーめん【西海】多摩センター店で出会ったのが初めてだと思う。
いや、それ以前に遭遇していたとしても記憶に残って無いか。
まっ、ともかく【西海】のラーメンで良い印象を持ったアゴダシのラーメンを提供していると言うので、私としては異例の速さで行ってみたよ(実食は昨年12月のことです)
メニュー(クリックで拡大)

基本的なラーメンが800円と、高めの価格設定。
〔らーめん+半焼き飯〕セット 1000円 と、単品の〔飛出汁らーめん〕を発注。
少し混んでたので、待ち時間10分ほどで来たよ。

薄い茶色に濁ったスープです。
豚骨にアゴダシを合わせた物でしょうね。
飲み口は見た目ほど重くないな。
魚のウマミと香りは感じられるが、クサミは無く実にスッキリしている。
この前面に出過ぎないのが、アゴダシの手柄でしょうね。
醤油ダレにもアゴダシをブレンドしているそうで、ショッパさにカドが無い仕上がりで、飲みやすいな。
焼きアゴと、アゴ煮干を使っているそうです。
自家製の麺は中太のやや縮れ。

コシに粘りがあるような感触を持ちます。
品の良い強さを持つスープにがっちりと応えますね。
チャーシュウは肩ロースかな。

淡い色合いで、低温調理のようです。
半割り味玉は、程よい茹で加減。
しょっぱ過ぎずにイイ。
細咲きメンマは甘めで、ややゴリ感あり。
ナルトは”中華そば”的なオールド感を演出。
他にささがきネギ。
半焼き飯。

とても良い醤油の香りがします。
色黒で、これぞ “焼き飯” というカンジ。
私もAyaもこういうタイプは好きですから、大喜び。
総評
少し高価ですが、満足できるラーメンです。
大阪は今までラーメンが弱いと思っていましたが、認識を改めねば。
72点。

comment
[ Pagetop ]