fc2ブログ

行列拒否のラーメン日記

ラーメンを中心とした喰い荒らしと日々の記録

プロフィール

SIN.N

Author:SIN.N
東日本ラーメン研究会(縮めて東ラ研)会長。
ラヲタでモーヲタで軍事ヲタでバンドもやっているが、本業は忍者。
ラーメンと酒とギターをこよなく愛するオッサンをヨロシク。

★★ラーメン日記概略★★

★主に昼食で喰ったラーメンの感想を記しています★

★初訪問店については100点満点で評価していますが、私個人の感覚に基づくものであり、あくまで目安 と思ってください★

★古い記述には現在の感覚とあわない部分も多々あると思います★

★文中における行動や発言に多少の脚色はありますが大筋において事実です★

★ラーメン以外はアッサリとふれています★

☆☆東日本ラーメン研究会(ちぢめて東ラ研)とは☆☆

ラーメンを愛するが、決して甘やかさない先鋭的ラーメン原理主義者集団。
日夜ラーメンを求めて街 (たまに山の中だったりもする) にくり出し、(主に自転車もしくは徒歩または電車)
雨にも負けて、風にも負けるが風邪をひいてもラーメンを喰う。
東に空腹の人あれば行って良店を教えてやり、西に満腹の人あれば「食いすぎはダメよ」と、さとしてやり、ドンブリの糸底が低いと言っては嘆き、麺の絶妙な茹で加減に涙を流す。
そんな人に私はなりたい。(なんのこっちゃ)


☆東ラ研局中法度 (鉄の掟)☆

その壱 『行列するべからず』

行列はラーメン屋を驕らせる。慢心したラーメン屋に待っているのは品質の低下である。
また、長時間待たされた末に喰うラーメンが『マズかろうはずがない』と言う先入観が起き、正しい判断が出来なくなる危険性がある。
さらに、せいぜい5.6分で食い終わるものに(二郎系は除く)30分も1時間も並ぶなんて間違ってる。非生産的だ。
それに、ラーメンなんて並んでまでして喰うものではない。


その弐 『初めての店では基本のラーメンを喰うべし』

基本のラーメンこそ完成されたものであり、余計な装飾をはぶいた美しい姿である。
そして、その店の傾向と実力を知る好適な商品であると考える。
最近は、醤油、塩、味噌どれも基本でウリと言う店も増えつつあり、判断に困るが、普通、メニュウ(券売機)の一番はじ、または最低価格のもの(例外はある)と考えればいいだろう。
私は判断に困った場合醤油味を優先させることにしている。


その参 『基本のラーメンで1001円以上のもの喰うべからず』

元来、ラーメンはジャンクフードであり、ときに子供のおやつであった。
800円だー、900円だー言うラーメンを子供がおやつで喰えるか!
ラーメンをつけ上がらせてはならない。
と言うことで、わが東ラ研会員は子供ではないからもう少しゆずって、基本のラーメンの上限を1000円(税含まず)までとし、1001円以上の価格設定をしている店に背を向けることとする。


その四 『店主、従業員にみだりに話しかけてはならない』

こっちは食事だが向こうは仕事中。(石神氏の考えに同意しました。パクリと言わないで~)


その伍 『ラーメン屋に大人数で行ってはならない』

上限は二人である。三人以上で行く場合は1:2に分かれるか、1:1:1に分かれて他人のフリをすべし。
理由は簡単である。そのほうがいいから。
大人数で行くと、店は連席にしようとして気を使い、ラーメンにありつくのが遅くなる。
幼稚園児の遠足じゃないんだから、くっついてる必要なんてない!
ときに店側のオペレーションの混乱を誘引する場合もあり、サービスおよび品質の低下にも繋がりかねない。

その六
ラーメンはドンブリの中の小宇宙

以下はそのうち考える。

それではみなさん、楽しいラーメンライフを過ごして行きまっしょい。

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

和歌山ラーメン 【和歌山家】 横浜市中区

和歌山ラーメンの【和歌山家】が復活しました!
「幻の味」になるかと思われていただけに、とてもウレシイ。

卓上は、このようにセットされていました。
IMG_0448 和歌山家 (1)
ちょっとした高級感。

とてもシンプルな商品構成。
IMG_0448 和歌山家 (2)
「特製ラーメン」と言うのは、具沢山のコトでしょうね。

先客さん後客さんなしで、発注後5分くらいでラーメン到着。
細麺なので、比較的早いですね。
IMG_0448 和歌山家 (3)

スープは、かなりの重量感を持ちます豚骨ダシ。
「和歌山・井出系」の特徴である高乳化度をあらわす濁りも強いですね。

少しトロミもあり、醤油ダレは控えめに主張。
私としては、もう少し醤油が前に出ていてもいいな。

麺は細めで、軽~く縮れています。
IMG_0448 和歌山家 (4)
茹で加減は「ぽき感」のある、やや固めで好み。

この麺線ながら、小麦粉の香りも濃厚に感じられ、よくある西日本の細麺よりも、色が濃いですね。
これは原料小麦の違いによるものでしょうかね?
京都ラーメンのように長くカットされています。

麺箱は見えなくて、御覧のような容器に個別包装されたモノでした。
IMG_0448 和歌山家 (6)
この透明容器は、移し変えられたモノでしょうけれど。
よって、製麺所不明としておきます。

チャーシュウはバラ肉二つ折りで、提供直前にバーナーで炙られていました。
IMG_0448 和歌山家 (5)
かなり厚くカットされており、喰いでがあります。
薄めの味付けですが、炙られてにじみ出てくる脂がウマイ。

メンマは太めで色黒のモノが3~4本。
歯ざわりはイイな。
半割りの味玉は、適度な半熟加減。
他に和歌山風のカマボコ、輪切りネギ。

総評
私のイメージする和歌山ラーメンとは若干味わいが異なるのですが、コレはコレでハイレヴェルのラーメンだと思います。
ウチの近所なので、とてもウレシイ復活だな。

長期間休業したことの理由は、御主人の個人情報レヴェルなので、ココには書きません。

IMG_0448 和歌山家 (7)

comment

管理者にだけメッセージを送る

Pagetop ]