初訪 【九月堂】 東京都渋谷区
2020/02/12/23:43:12(Wed)
代々木競技場の近くで仕事してました。昼食はブラブラしていて見つけた【九月堂】と言う店。
事前情報なしの飛び込み。
ビルの二階で、ちょっとカフェバーみたいな雰囲気。
ドアを開けた瞬間、女性客が多く、少し引きましたが、この街ではモタモタしていると昼食難民になるから突入。
〔Aランチ〕 870円を発注。
内容は、〔らーめん〕、〔中華そば〕、〔つけめん〕から一品、ミニ丼を〔ネギ塩ごはん〕、〔そぼろごはん〕から一品選びます。
私は基本と思われる〔らーめん〕を「コッテリ」でお願い。
ミニ丼は〔そぼろごはん〕を選択しました。
かなり混んでいたので、発注より十数分後に出来上がりました。

やや茶濁した半透明のスープは豚骨・鶏ガラ中心でしょうか?
魚の香りもしますね、動物系プラス魚介のダブルスープのようです。
醤油ダレもキッチリ効いて、「コッテリ」にしたせいでもあるかも知れませんが、予想に反するワイルドな味わいだわ。
店内のウンチク書きによると無化調だそうですが、ありがちなピントの甘さは無く、分かりやすいラーメンに成っています。
麺は細目で、割りと色黒。

全粒粉に近いような小麦粉を使っているのでしょうか?
細いけどシッカリした歯応えがあり、ノド越しも良いな。
大き目のチャーシュウは豚バラ肉(?)二つ折りタイプ。

なんだか、肩ロースっぽいスジばったトコロもあるんだよね。
大きな特徴は無いけど、このスープと麺には合っているよ。
メンマは高発酵の細裂き。
やや甘めの味付け。
アラレが入っているのが面白いけど、これは「あっさり」に良く合うんじゃないかなぁ。
ネギは、白ネギ細切りと細ネギの小口切り。
柚子の川の細片が良いアクセントになっているね。
セットの〔そぼろごはん〕

この鶏そぼろがウマカッタ。
甘めの醤油味ですが、鶏肉の食感も残し、パサつかないように調理されています。
総評
「九月堂」って、あの「お水取り」で有名な・・・・・あっ、アレは東大寺の「二月堂」か(笑)
どっちにしろ、すごく和風なネーミングの割りには、アピールの強いラーメンが出てきたのは意外でした。
68点。

comment
[ Pagetop ]