新店・初訪 らーめん・つけめん 麺屋【一光堂】 神奈川県藤沢市
2020/03/07/23:50:37(Sat)
湘南台の西の方に、何だか面白い店が出来たようなので、行ってみた。2020年2月27日開店。
ナビに従って着いてみると、以前来たことのある店舗だった。
【湘南タンメン】という店だったトコロだが、二年半くらいしかもたなかったのね。
ウンチク書き(クリックで拡大)

タピオカを練り込んだ麺ですとぉ~?
サンマのダシですとぉ~!?
タピオカにはまるで関心が無いので、このまま喰わずに一生を終えても一向にかまわない。
サンマ節を使った【武蔵】は御存じの通りの隆盛ぶりだ。
さてコチラの店は、どんなラーメンに成っているのですかねぇ?
メニュー(クリックで拡大)

つけめんは、まだ販売してないようです。
基本の〔醤油らーめん〕を発注。
口頭注文後払い制です。
従業員さんは、まだ慣れてないね。
あちこちで手違いが起こって、遅滞している。
っうコトで10数分待って、やっとラーメン到着。

強く濁ったスープは見た目だけでも、かなりの迫力。
コレは「黒いラーメン」に分類してもイイんじゃないかな。
一口スープをすすると、ややザラついた感触。
その正体は分からないケド、強めの魚風味が有ります。
そして少し時間が経つと、戻り香の様にサンマっぽい香りが鼻の奥から感じられました。
こりゃぁ面白いけど、若干、生臭みとして受け取る人も居るんじゃないかな?
麺は太めで、やや縮れ。

変わったカンジは無いので、タピオカの主張はほぼ出ていないと言えるのではないかな。
もっとも、私はタピオカを喰ったことが無い。
やや固めの茹で加減で、豊かな弾力を持ちます。
この弾力の正体がタピオカ?
チャーシュウは肩ロースだろうか?

持ち上げたら、一部が欠落。
味付けは薄めだが、分厚く切ってある物が二枚。
穂先メンマの長いままのモノが一本。
薄い味付け。
海苔は大判のモノが一枚。
良い香りです。
他に輪切りと、ささがきのネギ。
総評
面白いラーメンだと思います。
塩味も試してみたいな。
だが、サンマっぽいカンジが食後もしばらく残りました。
従業員はまだまだ不慣れで、人数は居るのに有効に機能してない。
Ayaのラーメンには穂先メンマが入ってなかったそうです。
ココラヘンが、私が新規オープンの店は少し時間が経ってから行くようになった理由なんですわ。
ラーメンそのものの評価:69点。

comment
[ Pagetop ]