初訪 らー麺 つけ麺 【みやがわ】 横浜市神奈川区
2020/04/14/23:34:21(Tue)
2018年4月13日、東急東横線 東白楽駅のすぐ近くにオープンした店。なんと、二年も放置。
っうか、
『新しく出来た店だから行かなければならない』
って言う義務性なんて無いしね。
好きな時に、好きなものを喰ってりゃぁイイんです(今の世の中の状況では、難しい場合もありますけど)
んで、この日は東神奈川の方に用事があって、この店のことを思い出したんです。
さて、私が喰いました物は〔地鶏がら醤油らー麺〕 800円。

基本のラーメンでこの価格は高いなぁ~。
しかし、700円台が普通に成ってきている昨今、少し高級な素材を使うとこのくらいの価格設定じゃないとやっていけないのでしょうね。
まずはスープから味をみてみます。
『うおぅ、コレは濃厚な鶏ダシが効いているなあ!』
かなりトロミがあり重量感抜群です。
そしてカツオブシらしき魚介の風味も感じられるから、濃厚鶏魚介という言葉で表現してもイイんじゃないかねぇ。
店の壁面看板に大きく『鳥』とあるのはダテじゃない!
麺は細目の縮れ。

極細とまではいかない細さです。
しかし、九州の麺ともまた異なる感触で、ソレはこの縮れのせいですかね?
前歯で噛むと、プツプツと切れる食感ではあるが、すすり込み時のプルプル感もまた楽しいな。

チャーシュウは提供直前に炙られていました。
バラ肉の二つ折りですか、ソコソコに厚みもあり、香ばしさもあります。
メンマは材木タイプですが、さっくりと歯で切れる。
味付けは薄めながら、その繊維感がイイね。
ホウレン草は、クタリ気味の茹で加減。
大判の海苔が三枚。
スープに溶けやすいようです。
細ネギの輪切りが多いのは、好み。
コチラ、Ayaの〔濃厚つけ麺〕 900円。

つけ汁は、この強力な麺に負けないドロタイプで、甘味が強め。
表面には魚粉が浮かしてありましたが、Ayaは全て私に寄越しました(笑)
コレじゃぁ、その店の味が味わえないじゃん、と思うけど、まぁキライなものはしょうがない。

麺は、加水率が高そうな幅広の平打ち。
強靭なコシを持ち、喰い応え十分!
麺量は、茹で前で350グラムだそうだから、腹にたまります。
具材は、チャーシュウ、メンマ、青ネギに加えて岩海苔が参加してます。
Ayaも私も岩海苔は大好きだから、大喜び。
総評
新規開店から二年を経過しているということもあり、完成度の高い濃厚鶏魚介だと思います。
今後、このジャンルも増えてくるのか、ちょっと注目したいですね。
73点。

comment
[ Pagetop ]