自宅待機
2020/04/28/23:46:20(Tue)
まったくヒマなので、電車をながめてました。密集を避けた05:30頃です。
相鉄⇔JR直通電車。

JR埼京線仕様のE233系。
海老名発新宿行き。
シャッタースピードの関係で、行き先表示が読めなくなっちゃってますけど。
12000系電車、快速湘南台行き。

能面の獅子口をモチーフとした精悍なデザイン。
20000系電車。

東急東横線への乗り入れ用車両なので、前面に非常口用の扉がある。
コレは、地下鉄を走行する車両に義務付けられてるため。
9000系電車。

1993年から導入された通勤型電車。
左が11000系、右が10000系電車。

このふたつは、JR東日本のE233系をもとに設計された為、よく似ている。
ちょうど上下線に並んだので撮影。
私は、鏡付きの電車が好きでした。
5000系が最初のようだが、今は走ってない(古過ぎるので当たり前だが)
でも鏡付き車両は、まだまだ残っているようだね。
京急の「ドレミファ電車」はもう無くなったのかなぁ?
相鉄の「鏡電車」は、もう少し大丈夫そうです。
comment
[ Pagetop ]