新店・初訪 【おうじ家】 東京都北区
2020/06/09/23:43:35(Tue)
ヤボ用があり、久し振りに王子の街を歩いてみる。そしたら、今まで無かった店を見つけました。

『フフ~ン、家系か。 東京の家系と言うのも久し振りに喰ってみるか』
と、飛び込みました。
当然、事前情報は無し。
カウンターのアピール書き。

三月オープン、まだ新しいんだ~。
喰いましたものは、モチロン基本の〔ラーメン〕 680円。

初訪問・初食なので、全て普通でお願いしました。
まずは、スープを一口 ・・・・
驚いた!!
家系の味、香りは持っていますが、とても粘度の高いスープです。
動物系のダシ風味、強い醤油ダレの味わいなどもあります。
コレは全盛期の【岳家】に近いか、あるいは上回っているかもしれない。


【岳家】は横浜市港南区の鎌倉街道沿いにあった店で、2016年に名古屋に移転してしまいました(ずいぶん長距離の移転だわね)
麺は家系本流よりは、だいぶ細い。

柔らかめの茹で加減だが、口の中には「ザックリ」した感触が有ります。
カドの立った角断面であるためかと思われますが、どうなんでしょうね。
スープとのバランスを考えると、もう少し太い麺の方がイイと思うんだけど・・・・・大きなお世話か。
酒井製麺製。
チャーシュウは肩ロースなのかな?

なんだか良くワカラナイけど、濃厚なスープがまとわりついてきて、タレ焼きの焼肉みたいな味わいになっています。
ホウレン草はクタリ気味だけど、多目がウレシイ。
海苔は薄いが、味香りともに良いな。
他に、輪切りネギ。
後で調べてみたら、御主人は【武蔵家】成増店出身のようです。
麺が幾分細いのも【武蔵家】系統と言うコトであれば、うなずけます。
総評
家系屈指の濃度を持つラーメンでした。
価格も抑えめだし、再訪したいが何時になるかねぇ。
72点。
comment
[ Pagetop ]