大阪こなもん酒場 【たこやき番長】関内店 横浜市中区
2020/09/03/23:56:10(Thu)
横浜スタジアムに近い関内 常盤町に【たこ焼き番町】なる店を見付けたのは4月の中ごろだったかなぁ。ちょっと暑さの落ち着いた日曜日にAyaと行ってみました。
この店は、株式会社「ハイパードライブ」が手がける「たこ焼き居酒屋」です。
んで、この「ハイパードライブ」、大阪からやって来たのかと思いきや、本社は東京都港区にあります(笑)
だけどね、社長が大阪生まれの大阪育ちなんだって。
ちょっと納得した。
久し振りに〔ホッピー〕飲みました。

「黒」で、モチロンおかわりの「中」も頂きますよ。
まずは基本のたこ焼きで、商品名は〔そのまんま〕 250円。

ダシで喰う「明石焼きスタイル」です。
たこ焼きの方は、外皮はカリカリですが、全体的に柔らかく、ゲタの上で自重でつぶれています。
明石市の〔玉子焼き〕と大阪たこ焼きの中間的なカンジと言えますかね。
私はこの「明石焼きスタイル」で初めて喰いましたが、なかなか良いね。
ソースで喰うのは、ややシツコイと以前より感じていましたので。
やはり、私のカラダに流れる半分関西人の血が、そう感じさせるのでしょう。
喰えるものは、たこ焼きだけではありません。

コチラ、〔冷奴〕
〔タルタル〕 300円、ちょいピン甘にてスマンス。

コレがウマカッタ!!
次回があれば、また注文すること必至。
これ、なんだっけナァ? この頃になると、だいぶ酔いが回ってます(笑)

後で調べてみたら、〔ソースマヨ〕ですね、350円。
青海苔、カツオ節なども乗って、コチラが私が幼い頃から慣れ親しんだ「たこ焼き」にイチバン近いかな。
ただマヨネーズが出てきたのは、ずっと後になってからですが。
〔とんぺい焼き〕 価格失念、たしか400~500円だったような。

カリカリの焼きそばが多めで、腹に溜まります。
ホッピーの「中」も二つおかわりして、イイ気分。
また来たいな。
御馳走様でした。
comment
[ Pagetop ]