新店・初訪 麺屋【鶏いち】 横浜市保土ヶ谷区
2021/01/26/23:56:31(Tue)
2020年12月15日、相鉄線和田町駅の階段下にオープンしたお店。ココって、前は確か立ち喰いソバ屋だった店舗だよね。
このお店の素性や開店の経緯は、多くの方が紹介されているので省きます。
鶏の扱いには慣れているだろうと言うことで期待は大です。
私が喰いましたのは〔濃厚鶏白湯らーめん〕 800円。

黄色く濁ったスープからは、鶏の良い香り。
一口飲んでみると、強い鶏のダシ感と油の重量感をが押し寄せます。
醤油ダレは穏やかに効いていますが、物足りなさは無いよ。
ちょっと鈍重なカンジはあるが、割りと飲みやすいスープといえるかな。
麺は細目のやや縮れで、長めにカットされています。

透明感のある滑らかな麺肌を持ち、喉越しが良いな。
やや固めの茹で加減も好み。
麺箱は見えなかったので、製麺所はワカリマセン。
私のミスで写真を消してしまいましたが、
低温調理と思われる豚肉は大きめ。
薄くスライスされているので喰いやすいな。
味付けは特に主張しませんが、肉感は楽しめます。
もう一つ鶏肉が入っています、ムネ肉ですかね。

肉質はしっかりしているが、ちょっとパサ感あり。
大きめのミジンに切られた玉ネギは辛味が強く、重めのスープを引き締めるね。
岩海苔は大好きだから、もう少し量があるとウレシイな。
細切りメンマは、低発酵の薄味。
コチラAyaの〔丸鶏醤油らぁ~めん〕 850円。

具材には青菜とモヤシも入り、甘めの醤油味スープには良いアクセントだな。
鶏白湯の重めに比べて、こちらはキレのある味わいに仕上がってます。
総評
近年増加中の鶏白湯の中でも、強い底力を持つスープとなっています。
相鉄沿線では貴重な存在ですから、このまま頑張って欲しいな。
70点。

comment
[ Pagetop ]