新店・初訪 ラーメン 【とも】 横浜市神奈川区
2021/03/19/23:54:35(Fri)
2020年11月22日、一時閉店した【まるは坦々麺】跡にオープン。【まるは坦々麺】は一度訪れたが、満席で喰わなかったなぁ。
けど、店名変更して鴨居の方でやっているそうですよ。
さて、私達が店に到着した時は満席でした。
しかし、すぐに5~6人のお客さんがバラバラと退店して、その後に着席できました。
〔しょうゆラーメン〕ふたつと〔チャーシュウごはん〕を発注。
先客さんが団体さんだったので、厨房は少々混乱ぎみ。
待ち時間10分ほどで出来上がりました。

茶濁スープに麺と具は、ほぼ水没。
具材の配置は、海苔を頂点として一列タテ並び。
スープを一口すすると、動物系のダシ風味とさわやかな醤油の香りが喉の奥から。
鶏ガラと豚骨が元になっているのでしょうかね。
無化調だそうです。
醤油ダレは「横浜醤油」を使っているそうです。
この店から北に1キロほど行ったトコロに「横浜醤油」って在るケド、そこかなぁ?
若い頃、松見町で仕事をしていたことがあるんで、何度か前を通ったコトがあります。
自家製の麺は細目のほぼストレート。

やや固めの茹で加減で好みだなぁ。
麺肌もツルツルで、喉越しがイイよ。
圧延を丁寧にかけているのでしょうね。
大振りのチャーシュウは、フチが醤油で染まっている。

脂身は無く、肉の詰まった食感がイイ。
だが、部位がワカリマセン。
ロース系統なのでしょうか?
メンマは材木タイプで甘めの味付け。
海苔は大判だが、スープに溶けやすい。
他に輪切りネギ。
〔チャーシュウごはん〕 300円。

醤油香る角切りチャーシュウに、御飯が多め。
立派に一人前のドンブリ飯になっています。
この店、二階もあるんですね。
けど、リフトは無くて従業員さんたちは忙し気に階段を上り下りしてました。
総評
スープの味わいは、昔どこかで出会っているような気がします。
ただ、それが思い出せない。
「ラーメン塾」だろうか???
ともあれ、安心できる味わいのラーメンです。
70点、700円。

comment
[ Pagetop ]