新店・初訪 五穀みそらーめん 【味噌之介】根岸駅前店 横浜市磯子区
2021/03/20/23:54:04(Sat)
2020年12月10日、JR根岸駅からほど近いトコロにオープン。以前は家系の店があった店舗で、私は未食のまま閉店しました。
私んチからの徒歩圏には、ほぼ関心のある店が無くなったので自転車コロガシて、根岸まで行きましたよ。
初春の陽気の中、のんびり自転車ころがして40分ほどで到着。
店内は広く、メニューやPOPがキチンとしてる。
従業員もマニュアル語のような接客。
あるいは資本の経営なのでしょうか?
喰いましたモノは、基本と思われる三元豚の炙りチャーシュウを乗せた〔元祖味噌らーめん〕 680円 税別。

「五穀味噌」って何だろうなぁ・・・・・?
ってコトで調べてみたら、通常の米・麦で作る味噌に対して、粟・きび・丸大豆などを加えた製法で作るそうです。
しかし、作り手によって微妙に内容や、配合比率は異なるようです。
さて、スープの味わいは、かなりショッパメの味噌味。
色合いも濃いめで、白味噌中心のようなクドい甘さはありません。
油分も多めで重量感になっているね。
かと言って、飲みづらいワケではないので、安心してください。
麺は中太の縮れ。

北海道の味噌ラーメンほど強い縮れではないね。
特に指定しなければ、柔らかめの茹で加減です。
色白で、カンスイは少なめですかね?
製麺所はワカリマセンでしたが、自社工場を持っているかもしれません。
自慢の炙りチャーシュウは大き目。

香ばしくて、厚みもソコソコにあります。
かじり付いて、噛みちぎる肉の感触が楽しめます。
メンマはサクサクで甘め。
モヤシは多過ぎなくて良いね。
多めの輪切りネギは重いスープと対称な軽快さを与えるな。
それから面白いのがキャベツが参加していること。

味噌ラーメンでは、初めてかも。
調べてみたら、東京西都東大和市にある 「株式会社ミリオンスマイル」 が経営しているんですね。
この【味噌之介】は同社が経営する【味噌屋蔵之介】の別ブランドだそうです。
しかし、【味噌屋蔵之介】は今のトコロ埼玉県や東京西部にしかないから、あまり馴染みがなくピンと来ないな。
商品内容は極めて似通っているので、あるいは店名だけが違っているのかもしれません。
総評
重量感のある味噌ラーメンですが、抑え目の価格がウレシイね。
税抜き表示なのがネックですが、今後改正されるはず。
69点。

comment
[ Pagetop ]