麺家 【徳】 新店 初訪 横浜市中区 02/27 (土)
2010/02/28/23:50:49(Sun)
【いまむら】の跡地に1月26日にオープンした店。【おはな商店】とほぼ同時期のスタートだが、少し早いのでこちらから訪問。
オモテの券売機で食券を買っている時に店内に見知った顔を発見!!
「神ラー会」のツアーや飲み会でおなじみの味コメさんでした。
「SINさん、ココまだだったんですか?」
「えー、近場後まわしという原則があるものですから・・・」
などと、軽くご挨拶を交わした後着席。
基本の〔とんこつ醤油〕を好みは全て普通で発注。
待つこと5分ほどで来たラーメンがコチラ。

家系似とは聞いていたが、なるほどホウレン草や小松菜をキャベツに差し替え、
少量のモヤシを加えたスタイルだな。
早速スープから味をみる。
『おっ、なかなかクリーミー』
壱六系に似た感じで、マイルド&クリーミーかつ重量感もある。
全体的に白っぽい色合いで、乳化の進んだものだが、かつての六角系にみられた臭みはない。

麺は太めやや縮れで、デフォでも固めの茹で加減。
しっかりしたコシをもち、噛み締めて楽しい麺だが、固めで注文したらアゴが疲れそう。
カドの取れた角断面に近いもので、これは大橋製麺所を使っている家系店に多く見られる麺だが、
麺箱を確認していないので不明としておく。
写真、手ブレにて御免。

具のチャーシュウはバラ肉ノンロールタイプ。
クッキリと醤油の香りが立つもので味付けも濃いめ。
フチが焦げているので、茹でた後炙る製法のようだ。
キャベツは、ややクッタリした茹で加減だが、芯の部分などは固く、良いアクセントになる。
モヤシは少しで、かなり火が通っているため邪魔にならない。
家系本流よりは小さ目の海苔三枚。これは良い香り。
ほかに輪切りネギ。
総評
最近の家系・家系風の新店ラッシュには「これぞ!」と思える店が少ないが、この価格ならいいでしょう。
67点 590円。

comment
いまむらはどこかに移転ですか?
昨年末に子供NGということを知らずにいまむらへ行き、
断られたので壱六家に行きましたが。
いまむらはラーメン屋をやめて、どこかで居酒屋(?)をやっています。
ラーメンも出しているらしい。
豚骨醤油はクリーミーでしたか。確かに壱六家が近くにあるので、家系が食べたくなったらどちらに行くか迷いますね。
今度は是非、中華そばを食してみてください。
ではでは!
>今度は是非、中華そばを食してみてください
そうですね、こちらのお店は中華そばを磨き上げていった方が良いように思えます。
[ Pagetop ]