新店 らーめん 【天翔】 初訪 横浜市磯子区
2011/02/11/14:33:12(Fri)
根岸の【むつみ屋】が閉店して【天翔】と言う新店が出来ていた。店頭はいかにも資本を感じさせる飾りつけで、内外装はほぼ【むつみ屋】の頃からの居抜きでしょう。
2月の初めに開店したようだ。

店頭の写真付きメニューによると、背脂の多い二郎風。
どれが基本か良くわからないんだけど、店が推している〔天盛りらーめん 中〕190グラムを注文。
8分ほどで商品は来た。

やっぱり、二郎ライクだけど、モヤシとキャベツがまぁるく型抜きしたような盛りつけ。
目撃したAyaによると、湯から引き揚げて丸ザルをそのまま伏せたそう。
チャーハン・オムライス方式だね。
スープの味わいは、やはり二郎風の甘酢っぱショッパ味なんだけど、醤油ダレは薄め。
かといって、動物系ダシが十分に効いているかと言うとそうでもなく、かなり物足りない。
背脂は多めながらクドさはなくてマイルドなんだけど、いかんせんダシ汁の自力が弱すぎるなぁ。

麺は二郎系よりはだいぶ細い角断面のもの。
ちょっと色黒な点は二郎系に似ているので期待したけど…
ゴワゴワ感は無いです。

チャーシュウはペラペラ肩ロース。
二郎のブタと比較しちゃイケマセン。
モヤシは多い。
Ayaに半分あげたけど喰い切れずに残してしまいました。
麺は何とか喰いきった。
総評
二郎インスパ?
二郎風をねらったラーメン??
むつみ屋グループの新展開???
64点 650円。

comment
記事読ませていただきました(^-^)
先日通りかかった時に、むつみ屋から店名が変わっててびっくりしました。
でも店員さんの1人はむつみ屋時代と同じ人でしたね。
麺の量なのですが、
「(中)をなんとか食いきった」とありましたが
他のラーメン屋での「並」は「小」に当たるのでしょうか?
もしよろしければ、教えてください。
出来た頃の根岸むつみ屋はおいしく感じていたのですが、
いつの日からか、なんか残念な味になったように思います。
むつみ屋時代と比べ、お味はどうでしたでしょうか?
千屋と天翔ではどちらがおいしいと思われますか?
こちらもよろしければ、教えていただけたら、と思います。
長々と失礼いたしましたm(__)m
おたずねの件ですが、私は世の女性よりもはるかに少食ですので、通常の成人男子ならば(中)の190グラムは楽勝で喰い切れる物と思えます。
次なる機会があれば、(小)を注文することでしょう。
さて、次に味についてですが、【むつみ屋】【千屋】ともに全く違うタイプなので、同じ土俵で比較することは困難だと思います。
隣の【千屋】とはその日の好みにより使い分けるのが良いかと考えます。
二郎系を追求する人にとっては、やや迫力不足でしょう。
コメント、有難うございました。
稚拙な当ブログですが、これからもヨロシクお願いいたします。
らーめんは奥が深いのですね(`・ω・´)ゞ
天翔では「小」を頼んでみる事にします。
どうもありがとうございました。
また遊びに来させてください(^-^)まき
[ Pagetop ]