新店 麺昇【七辻】 初訪 神奈川県川崎市
2011/04/12/23:59:10(Tue)
御徒町に本店が在る 麺昇【七辻】の支店が3月1日、川崎区桜本のスーパー【ライフ】のすぐそばに出来た。この店、家系と二郎系の融合みたいな商品がウリ。
だけど、ここ最近の私は二郎系のヤサイの山は喰いたくなくなってきた。
そこで元々の私の方針通り基本の〔ラーメン〕を注文。
発注後5分ほどでラーメン到着。

まっ、オーソドックスな家系のルックスだが、スープの色合いはかなり白っぽいですな。
〔七辻ラーメン〕はこれに別皿の野菜が付き、その量は200グラムから600グラムまで選べる。
まずは、スープから味をみる。
これもまた直系をのぞいた家系スタンダードの味わい。今の吉村家直系は醤油がかなり立った味ですから。
これは、80年代中頃の【六角家】【本牧家】から派生したモノの子孫とみていいでしょう。
飲みやすく、ライトとも言えるが家系の持ち味から逸脱することはなく、私の好みにはあう。

麺は固めに茹で上げられた太め縮れ。
縮れ具合が、丸山製麺に近い。
とても短く裁断され、コレは家系本牧派の特徴を有するが、どうなんでしょうね。
厨房に麺箱が置かれていたが、製麺所の表記は無かった。
よって、製麺所は不明としておく。

具のチャーシュウはバラ肉炙りタイプ。
脂身がトロトロに仕上がっているが、崩れるほどではなく好み。
ホウレン草は茹で過ぎだな。
細かくちぎれ、美しくないし喰いにくい。
海苔はとても良い香り。麺を巻いて喰うとイイ感じ。
ほかに輪切りネギ。
総評
自粛していたスープまで一滴残さず完食をしてしまいました。
後客さん達は、ほとんどが〔七辻ラーメンを〕注文していたが、今の私にはとても喰いきれるものではない。
年齢とともに、イヤ、更に言うならばその時の気分や体調次第で好みも変化するから、その時々で喰いたいラーメンを喰ってればそれでいいんじゃないかな。
70点 650円。

comment
[ Pagetop ]